7w5d(2人目) 心拍確認とつわり比較 | マイペースな2人育児 2018.4月、2020.12月

マイペースな2人育児 2018.4月、2020.12月

のんびりとした2人育児の記録です。

最近は、結婚生活→妊娠生活→育児生活の記録。

ミュンヘン留学を考えてる最中→
オペア生活、ドイツ語、旅行についても語ってきたブログです。

本日、娘はーちゃんは2歳1ヶ月になりました!

現在、素直じゃないイヤイヤ期とこれ何?というなになに期に入ってますウインク
なーに?と聞き返すと嬉しそうに答えてもくれます。

最近、ブログ記事が妊娠に関することばかりで…ジャンルも妊娠に変更しちゃいました。

牛しっぽ牛からだ牛あたま

さて、本日2週間3日ぶりの病院へ。

緊張〜つわりが1人目より軽くて…。

映った!!
だいぶはっきりとしてました。

まだ胎芽…8wから胎児と呼ぶみたいですが、大きさとしては、8w2dみたいで、心拍しっかりとして順調な様子。

もう、へその緒まで見えた!
準備開始してるんですね。

とりあえず安心です。

母子手帳をもらいに行かないと!

次は初期の血液検査があるみたいで、二週間後。

また土日の予約取れず…平日に半休取ってもらわないと…。
子連れで行けないのしんどい。。。



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

一人目とのつわりの違い

コアラ食べつわり  は同じ
一人目→クリームシチュー、マルゲリータ、キムチうどんを食べてました…

二人目→グレープフルーツ、レモン、ミートソースパスタ

同じ食べつわりでも食べられるものが違う!

今回は季節もありますが、苺🍓は小腹対策。

あと、RITZのビスケットに(日本製の)カマンベールチーズを乗せて食べるのも好き!

最初は甘いものがダメだったのに、だんだんと大丈夫になり、今はミルクアイスが美味しい!


飲み物は
グレープフルーツジュース→
レモンとかグレープフルーツの炭酸水→
レモネード、辛口ジンジャーエール

最近、グレープフルーツの苦味に違和感を感じるようになり、二週間お世話になったグレープフルーツとさよならすることにしました。

次はどうしよう…

オレンジ🍊なら大丈夫かな?

食べつわりって、吐きつわりに比べたら、楽だけど…食べられるもの探しの旅なんだよね。。。

全てが美味しいわけでないから、、、
むしろ食事が苦痛です。。。

なぜかマックのポテトを食べたくなる…
今日はチキンフィレオサンドが美味しかった!


猫匂いつわり
一人目→とことんダメ!
炊飯器、コーヒー、スーパーなど。

二人目→娘のオムツ替えと娘が近くに来た時の息…ごめんよ、娘。
💩オムツ替えはマスクしてます。。。

でも炊飯器の炊きたて匂いはまだ大丈夫。

匂いつわりが軽くて、一人目よりつわりが軽くなった気がします。


犬だるさは同じ
家事以外はソファに横にならないと、気持ち悪い。
だから買い物も散歩もせず。

GWや土日は夫が全てをこなしてました。公園にも行ってくれた。
家事育児、困らず何でも進んでする夫で良かった!
この人と一緒だから乗りきれる!といつでも思ってますおねがい

が…平日は娘の攻撃にあう。

今はテレビ(DVD)頼り。
つわり終わったらお散歩はしようね!

このまま順調に育って下さいねー!

と願うばかりな毎日です照れ