ミレーナを装着して1ヵ月以上経過しました。



タイトルにある、今回の生理の話の前に装着後のことを書いておきます。(私も心配で検索したので)


この↑記事を書いたときには出血についてはまだわからなかったのですが、2週間続きました。


量は多くなくて、おりものシート以上ナプキン未満、くらいの微妙な量(結局ナプキン使ってました)


腹痛とかの症状もなくて、ひたすらダラダラと出血だけしている状態が2週間続きました。

2週間というのは、ミレーナ装着してからなのでその前の生理期間も合わせると約3週間出血が続くってなかなかにQOLが低かったです。

なんか夏からずっとナプキンしてる気がするわ…


先生からは出血が10日以上続いたら来てって言われたけど、調べたら中には数ヶ月続く場合もあるみたいで、量も少ないし、受診はしませんでした。




やっと出血がおさまり、次は装着後はじめての生理です。


私の周期はだいたい25日以内でしたが、今回はちょうど前回から1ヵ月後に来ました。


30日空くのは、かなり珍しいです。2週間ダラダラと出血していたからでしょうか…


まず、PMSについて。


私は生理でメンタルがアップダウンするとかあんまりなかったのですが、ミレーナは局所性なので PMSを軽減するわけではなく、普通に?いやちょっとひどいのがありました。


なんか全てにネガティブな考えになって、自分でも自分らしくない、どうしたんだろう…っと思っていたら、生理が来ました。

来た途端にカラッと靄が晴れていつもの自分に。



次に経血量ですが、これは格段に減りました!


前2回の生理が(ピルで無理矢理起こした生理含め)マジで殺人事件並みで、昼でも夜用のナプキンが1時間でパンパンになるくらいだったので、普通のナプキンでしかも数時間もつとか、すげえ…としか言いようがなかったです。

ドロっとした血の塊も1度も見なかったです。


細かく書くと

1〜2日目 おりものシートでもいけるんじゃってくらい少量。やや茶褐色。

3〜4日目 普通のナプキンで2時間くらいで取り替えたくなるくらい。鮮血。

5〜6日目 だんだん少なくなってきてはいるけどまだナプキンが必要かな?くらい。鮮血。

7〜8日目 おりものシートではちょっと心配な量だったり、結構な出血。鮮血。


お気づきの通り、量は減ったけど期間は長くなってます。実はまだ継続中。

ダラダラ出血は、ミレーナの宿命なのかも。


最後に生理痛ですが、これはまだあります。

でも少しは軽減されたかな。

前は薬が効かないくらいの激しい痛みがありましたが、今回は薬(いつもはロキソニンですが、たまたま出社日でロキソニン忘れて会社の置き薬にあったバファリン)を飲んだら痛みが消えました。


ただ、1日目が一番ひどかったのは確実なものの、3日目とか6日目とかにもお腹に鈍痛があり、生理痛の軽減効果はまだ完全には感じられていない状況です。

腰痛もあったのですが、これは3日目がちょうど娘の運動会で、長距離移動や種目に参加したせいもあり(^◇^;) なんとも言えません。



ミレーナは、装着してしまえば痛みや違和感が全くなく、ピルのように毎日同じ時間に飲む必要もないし血栓症のリスクもないのでかなり画期的だと思います。


ただ、個人的にはこの辺が懸念事項かなと。

これから入れる方は、この辺をよく考えてからの方がいいかも。


・ピルと違い、いつ生理が来るかわからない

・タンポンや経血カップが使えない(干渉してしまう)ので、例えば生理中にプールに行くとかは、できない

・(妊娠希望の場合)ピルは飲むのをやめれば妊娠が可能な状況になるが、ミレーナは婦人科での抜去が必要(有料→病院によるが5000円〜くらい)



1ヵ月で経血量はかなり減少し、生理痛もこれからさらに軽減される希望的観測を含めると私は妊娠希望ではないので、子宮は取りたくないけど生理なんとかしたいっという希望を叶えてくれて上記のデメリットを上回るメリットがあると感じています。

避妊もできるので、意外と多いらしい30〜40代の望まない妊娠を防ぐためにも、もっと広まってもいいんじゃないかな?と思います。
女性側でピル以外にも避妊できるってすごい時代になったなぁと…ただ、ミレーナは経膣分娩してないとキツい(病院によっては適応外)みたいなので、若い人も女性側で体の負担が少なく避妊ができるシステムの選択肢がもっと増えるといいなぁとも思います。


1回目の生理が終わったら受診することになっているので、何か動きがあればまた書きます。