断捨離ついでに、自宅で使っていたタオル(フェイスタオルやバスタオル)が全部ボロボロになっていることに気づき、買い替えることにしました。


そういや、マンションに引っ越した2019年からずっと使ってたわ…約3年半(^◇^;)


タオルの寿命ってどのくらいなんでしょうね。

もともと高いタオルでもなく、実家の余り物でどっかの会社の名前が入っていたりするような粗品系なので、3年以上使ったら元は取れたかな?と。


あ、古いタオルはただ捨てるのではなく、小さく切ってウエスとして使ってから捨ててます。くたくたのタオルって吸収力があるのでキッチンで大活躍!

最近体調不良(例の婦人科系の)やら京都旅行やらでウエス作りさえもできてませんでした。



さて新しいタオル。とりあえず、ニトリに行ってこちら買ってみました。




フェイスタオルは299円、スリムバスタオルという、フェイスタオルとバスタオルの中間くらいのサイズが499円でした。安い!


しかし、使う前に1回洗濯したら…



アレッ?



捨てたタオルと同じくらいのゴワゴワ感(´༎ຶོρ༎ຶོ`)




うん、大失敗!


でもスリムバスタオルのサイズ感は好きでした。



もう腹を括って、デパートで買うことに。

お墓参りついでに出かけた新宿のタカシマヤと京王で、今治タオルを爆買いしました。


左のが自宅用。右側は娘の学校に持って行くタオルもボロくなってたので、好きなものを選ばせました。(私のより高い!) 娘のタオルも、1〜2年生の時に買ったもの。ハードな使い方なのでダンボール並みにゴワゴワでした。


一口に今治タオルと言っても、先にタカシマヤで手前のグレーのタオルを買って、タオル美術館のだからいいかな?って思ったけど、あとから京王で奥のベージュ(西川製)に遭遇。こっちのがふわふわで気持ちいい〜!

タオルの品揃えは、京王圧勝でした!


ちなみにデパートで定価で買ったら破産するので全部セールコーナーから。

無地の方、フェイスタオルは各660円、バスタオルは1320円でした。

ニトリと比べたら高いけど、満足感は高い…はず!



そして、タオル売り場の隣にフェイラーがあり、吸い寄せられ…


京都もそうですが、フェイラーも大人になって好きになりました。昔はおばさんぽい、どこがいいんだろう?って思ってたのに(^^;;


でもアネモネとかはまだ早いかな?と勝手に思ってます。


7月に出たこちらがかわいくて一目惚れ!



ハイジチェックのバッグの持ち手につけられるポーチです。


ミントかわいいけど、さすがにアラフォーには無理


写真で見ると大きく見えるかもだけど、小さいです。


冷静に考えるとタオル素材でこのサイズのバッグが1万って高いですが、かわいいから許す〜( ͡° ͜ʖ ͡°)


友の会カードで実質10%オフ+フェイラーのアプリ登録でもらえる500Pを充当したので実際には8410円くらいだったのかな。


これはアウトレットには絶対行かないはず!

何を入れて使うか考え中。ホテルとかでカードキーとか貴重品だけ入れて使うのにも良さそう!


京王で、以前いただいた喫茶チケットを使い、ついでにアカイシさんで今年2足目のサンダル購入。




運転する時に履いてたビルケンがもう寿命で、底が剥がれてきたので今後はこちらにします。

そのビルケン、10年以上前に新古品をヤフオクで3000円で買ってずーっと履いてました。

足首にストラップがあると運転できるから便利で。ビルケンも高いけど、長持ちするから元取れる気がします。(子供はすぐサイズアウトするから除外)


こちらは、甲のベルトがウェットスーツ素材、ソール部分も防水素材になっていて、濡れても安心なので旅行の時にも良さそうです。

ただちょっとソールがかたいので、長時間は歩けないかも?



この日は今月期限のいろいろも消化してたくさん歩いて疲れました。


たくさん歩いた日のお約束、休足時間。京都でも大活躍!もちろんふくらはぎにも貼ってあります。



でも目的は果たせたし、良い買物もできたのでお墓参り効果かな?笑




ランチ食べすぎてカフェでは飲み物だけ…