まずは最近の売買

①JTを損切り
NISAで今年が5年目、今までの経験上、高値の限界と思われる2400円で指値していて、売れました。
年初来高値は2441でしたがこの後また下がったのでヨシとしましょう。



損切りだけど、配当4年分と優待いただいたので、トントンくらいです。

タバコ嫌いなのに何でこの銘柄買ったかずっとモヤモヤしてたので、もう買うことはないです。


②OLC利確

デイトレ目的で買ったら突然下がって顔面真っ青〜からの、決算で盛り返して↑ちょっと早かったけどとにかく資金を取り戻したかったので利確しました。

5万弱の利益でした。

いい銘柄ではあるけど、買っちゃうと200万が固定されてしまうので、もう買わないかな?

200万なんてどうってことないと思えるメンタルになったらまた参戦するかも?


③マルイのスイング

マルイをスイングしましたが、どうも早売りで1万以下の利益にしかならず。

まだ200あるけど優待廃止で下がってきた…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

NISAでかなり安く買ってるから、しばらくホールドかな。


④日経平均連動型インデックス投信を売却

日経が下がったら買う、上がったら売ろうと思ってたのに全然ダメでなかなかプラスにならなかったのをやっと手放せました。

+5500円くらい。

マイナスではなかった&資金が戻ってきたことでヨシとします。


⑤ロボアドを一旦仕切り直し

ウェルスナビを一旦全て売却しました!







よーわからんが、とりあえずプラスのうちに売っておこうと。

少し前から拠出はしていなかったので、入れたお金は103万円。

手数料引かれていくら返ってくるのかな?

若干円高に触れているのが心配ですが…


こちらについてはまたご報告しますね。




こんな感じで最近は主に売ってます。

今月後半から景気後退で株価も下がると言われているので、資金を作っておいてバーゲンセールに対応できるように。( ͡° ͜ʖ ͡°)



最近優待廃止多いですよね。私も被弾したもう1個は日本BSです。

買ってからずっとマイナスだし、配当性向を上げるならとまだホールドしてますが、これがどう出るか?

ビックカメラも廃止するのかな?

やはり、利確千人力と思うのでプラスのうちに売っておこうか迷い中です。



今年もあと4か月ちょっと。

少しいい成績を残したいものですが…