医療アートメイクをやりました!


記事を探したら、3年ぶりでした(●´ω`●)


最近のアートメイク事情に疎く、気づいたらすんごい進化してる!


毛を1本1本描く、毛並みという手法がすごいです。今回は、毛並みを描いて、間をパウダーで埋めるミックスという方法で入れていただきました。


美容クリニックで行うアートメイクは、麻酔の効きもよく、痛みが抑えられるのもGoodです。

毛並みは手彫りなので痛みも少なく、私アートメイクはいつも激痛ですがなんと爆睡!

手がビクッとなって起きたわ…

パウダーは最後の最後(すでに傷がたくさんで沁みる)だし機械彫りなのでちょっと痛かったけど、時間的には一瞬なので耐えられました。



3年前にやったやつはすぐに薄くなってしまって今はこんなでした。(上がBefore下がAfter)

めっちゃ自然だし、形も綺麗!

絶対自分で描くより綺麗!


3年前はパウダーのみで、なんか野暮ったい形だったなぁ〜。今回、流行りの直線っぽい、でも少しだけ山がある眉にしていただきました。


今までは小さなサロンに1人だけアートメイクできる方がいるようなところでしたが、今回はアーティストがたくさんいるクリニックだったので事前に指名していました。

HP見たら、その人の眉がすごく綺麗で好みだったので、絶対この人!って思って。間違ってなかった!


私美容室もなんでも、いつも「お任せ」と言います。

だって、プロなんだからきっと私があれこれ言うより任せた方がうまくいくと思うので…

今回も、ほぼお任せ。

私からお伝えしたのは、何度もやっているから最初は濃く太くても気にしないこと、何度か入れないと定着しないと認識してること、麻酔が効きにくいことと色を選んだくらいで、色も長持ちするから濃いめにしたいと言ってダークブラウンを選びました。


そしたら定着させるための技をいろいろ教えてくださって、勉強になりました。


前回、3日くらいでかさぶたが剥けてアートメイクが薄くなってしまったのは、濡れたからだと思います。(普通にお風呂入ってた)

今回は、1週間はなるべく濡らさないでと言われました。

皆さんシャワーのときどうしてるんですか?

と聞いたら、ある程度は濡れても仕方がないけど、シャンプーハット使っているお客さんもいると教えてもらいました。

ちょうど娘のシャンプーハットがあるから初日は痛いし、借りました。ちょっと小さかったけど角度を工夫したら大人でもいけます。^_^



お風呂も長風呂NG、とにかく体があたたまることや汗をかくことは避けて、要は新陳代謝を促進しないのが一番良いです。

ただ、生き物なので全くしないわけにはいかないけど(^^;;




2ヶ月くらいしたら2回目を入れたいです。

その時に実はヘアラインもやりたいと思ってます。

めざせ丸いオデコ!

けど眉より深いところに入れるから、痛いらしい…


誰得な今後の美容予定


今月後半 ほくろ取り

4月中旬 ダーマペン&ボトックス

5月   アートメイク眉2回目&ヘアライン


ほくろ取りの後もしばらく濡らさないようにしないといけないから、今月はエステはおやすみです。ホームケア頑張ります(●´ω`●)