SHARPの最新型ドラム式洗濯機を買ったことは以前に記事にしました。




あれから約2ヵ月…


控えめに言って


最高です!




でも失敗(衣類のダメージ)もあったので、これからドラム式洗濯機に買い替える方の参考になればと思い、書いておきます。


はじめに我が家の洗濯事情ですが、週に3回くらいで子供の服だけで週末に1回(1週間分溜めてるクサーいやつ)と、平日に私の服中心2回という感じです。


ドラム式だと洗濯〜乾燥までノンストップで行けますが、乾燥機かけるとどうしても衣類が傷んだり縮んだりするので、我が家はまず洗濯だけをして、乾燥NGの衣類を途中で取り出しています。

ドラム式は洗濯時間がめっちゃ短くて、結構多めかな?(体感7〜8キロ)ってくらい入れても30分以内に終わります。


以前は縦型で、もっと少ない量で40〜50分かかっていたのでこれ助かります。
30分だとすぐに終わるので、朝起きたら洗濯仕掛けてごはん食べたりしてる間に終わります。数十分の差だけど、意外と大きい。

洗濯が終わったら、乾燥機かけない服を取り出します。ネットに入れてる場合もあるけどなんとなくネット入れると汚れが落ちにくい気がしてよっぽどじゃなければそのままです。

我が家的乾燥NGの服

私の服
下着、レギンス等以外(表に出る服)

娘の服
ユニクロ、GAP以外の表に出る服


娘の服は、下着以外全部だとキツいのですがイオンやしまむらで買ったTシャツとかが縮んだことがあり、買った場所によって乾燥機をかけています。
マジで、ユニクロは神…

ちなみに娘、肌が弱くてGUの服はかゆくなるから着られません。何が違うのかなぁ?


GAPは乾燥機OKですが、スパンコールついてるやつは万が一外れた時にドラム式だと故障の原因になるらしく、取り出しています。(メンドクサ〜)


結局取り出して自分で干すのはだいたい3〜6点くらい?
下着や靴下は100%乾燥機なので、全部干す手間と比べたら格段に楽です。


乾燥時間は量や衣類の素材によりますがだいたい2〜3時間くらい。
この長時間乾燥が衣類ダメージのもとだとは思います。
終わった後ずっと入れっぱなしにするとシワになるので、夜中寝てる間にやることもあるけどなるべく昼間に(終わったらすぐ取り出せるように)やってます。

あと、乾燥機まわしているとうるさいというのもありどうしても夜洗濯したい時は、朝起きる時間に合わせて予約します。(終了時間で予約可能)
ただ、予約時間よりだいたい早めに終わってしまうので、その辺は調整してます。(7時に起きる予定なら7時半に予約)



洗濯機の話ではないですが、最近これを買いまして、よかったので書かせてください!



生理用吸水ショーツです。

GUでもあるのですが、GUは吸水部が後ろまでないので、ユニクロに。

サイズ感は、かなり大きめ、思いっきりデカパン!です。
でも私は締め付けが嫌なので1サイズ大きめを購入しました。

というのも、私は寝る時に使いたくて…

昼間は数十分で殺人事件並みの経血量だったりしますが、夜間の量はそれほど多くない私。けど、やはり漏れたり、ナプキンがズレるのが気になって熟睡できないことがあって。

オムツ型も考えたんですが、量が多いわけじゃないからこれでいけないかな?と考えて、1枚買ってみました。

ユニクロは1990円です。


で、早速使ってみたところ、これ良い!

1日目の夜が私は一番多い夜です。この夜以外は夜用じゃなくていいくらい。

そんな日でもパンツ1枚で漏れることなく、もちろんナプキンつけてないのでズレたりかゆくなったりもナシ!

朝になったら脱いで洗面器に水入れて置いておき、夜お風呂入りながら水が透明になるまで洗ったら洗濯機にイン、終了!(乾燥機はかけません)


洗面器のつけおき中は家族が見たらちょっとホラーだけど、我が家は問題ナシです。



ただ、これを日中に外出先(会社とか)で使うのは考えちゃうかな〜。
夜はもうこれ履いたらトイレ行かないけど、日中はトイレ行って濡れたパンツまた履くのはちょっと気持ち悪いかもね…


でも娘には(まだ生理来てないけど)これ買います!

11月下旬に発売だそうです。


うち、まだおしっこ漏らしてるんですけど(だから洗濯物めっちゃクサーい!)来年4年生だから生理が来てもおかしくないんですよね…
生理が来るくらいカラダは大人に近づいてもおもらしってするのかしら?

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



そんな我が家の洗濯事情でした!