娘の学習障害がわかり、なんか
やっぱり…
という気持ちがムクムクと。
ブログでも登場していますが、うちの兄はたぶん発達障害です。
学習障害もあったと思います。
小学生の頃は授業中に立ち歩いたりしていたみたいで、勉強ができなくて、授業に全くついて行けてなかったから立ち歩くという悪循環だったのではないかなと。
私の母校でもある公立小学校に通っていましたが、そんな感じで言うこと聞かないから?教師からいじめられてました。
あの頃は発達障害という言葉もなかったし、そういう子は本人の努力が足りないとか親の育て方が悪いとか思われてたから、兄はつらかったんじゃないかな。
常に成績が悪く、高校も大学(結局通えなくて退学、ここでも授業について行けてなかったと思われる)も、思いっきりコネ入学しました。
コネ入学させても本人つらさが増すだけというのは、当時の親には気づけなかったんだろうな…
娘も、公立だったら兄と同じような目に遭っていたかもしれないです。
ちなみに姉もADHDを自負していて、姉によると両親も発達障害だと。
姉いわく、私だけはその片鱗がないそうです。
たしかに、私だけ昔から母の言うことを素直によく聞くので姉からすると母が私だけ可愛がってずるいと言う気持ちがあり、いつも姉は私に嫉妬していました。
母は子供の前で、そりゃ打てば響く子の方に気持ちが行くのは当たり前だと言っていました。
私は決して優等生ではなくて、あくまで普通だと思うのですが兄と姉が育てにくくて、普通の私は育てやすかったのかなぁと想像。
でも子供の前でそういう風にデリカシーのない発言をしてしまうところが発達障害ですよね。
(嘘でも、そんなことないよ、あなたのことも大事だよって言うべき)
姉は、兄よりは勉強はできたけど普通には届かないくらいだったかな… 兄も姉も同じ大学の付属校だったのですが、姉はギリギリ成績は足りていたからコネ入学ではありませんでした。(でも大学卒業してから留学してMBA取ったんですよ。)
兄も姉も今は発達障害の症状は落ち着いているし、普通に社会生活ができていますが、学生時代はきっとつらかったのではないかと。
そんな家族なので、娘の学習障害も、絶対ウチの遺伝じゃん…と思ってます。
子パパのせいにしたくても全然できない件(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
娘、アレルギー体質で肌が弱いのも、学習障害も歯並びが悪いのも、全部私の家系の遺伝。
(ジィジもバァバも、娘の歯並びは我が家の遺伝だから矯正するならお金出すから!って。笑)
勉強はできないけど、中身ホント幼いけど、娘かわいいところあるんですよ〜。(親バカ)
夏休みが延長されて学校が恋しくなった娘に本当に学校好きだね〜って言ったら
うん!ママ、あの学校に
入れてくれてありがとう!
って言われました。
小3女子、そんなこと言う〜?
私立小ってほぼ親の意向で選択しているので、親としてはこんな嬉しいことはないです。
自分の選択は間違っていなかったと。
娘、優しいんですよね。
学習障害だと思ってなかったから、私今まで結構怒ってしまって、ひどいことも言ってました。
それでもママ大好き!って毎日言ってくれるし、態度でも表してくれます。
勉強のこと(時計が読めない、左右がわからない)や部屋の片付けができないとか、探し物が見つけられない(これも視覚認知発達障害の特徴)とかで怒ったり、不機嫌になってしまったりしていたこと、反省しています。
なんでわからないの?
おかしいんじゃないの?
って、言っちゃってたな…
やらないんじゃなくて、できないんだということを認めて、これからは娘が少しでも生きやすくなるようにサポートしていきたいと思います。
先にいろいろ手や口を出してしまうのも、娘のためにならないのでそこも気をつけたいです。
まだまだ親修行中です…(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
写真がないので…

夏休み中に手作り石鹸に挑戦したら、殺人事件みたいになった件…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)