娘の学習障害の話のつづきです。
メガネは、このとき↓に度なしのをJINSで作りました!
ウソはついていなかったんだよね・・・。
JINSは6ヵ月以内ならレンズ交換無料だけど…
だけど…
保証書をなくしました
チーン
皆さん、JINSでメガネを買ったら必ずアプリ登録しましょう!
アプリに保証書が保存されます!
私は、てっきり娘はただメガネが欲しいだけで嘘ついていたと思っていたので、その辺の怒りもあってたぶん捨てました。とほほ~!
保証書がない場合、レンズ交換は5500円かかります。
子供のメガネは安いから、新品買えちゃうお値段です。
新品買えば半年はレンズ交換無料なのでそっちの方がいいと思います。
メガネをかけているお友達のママに聞いたら、やっぱりJINSで買ったと言っていて、うちもまたJINSでもいいけど~とも思ったけどなんか悔しいので(笑)我が家は結局、今回はJINSではなく某子供メガネ専門店にしました。

メガネ専門店のメガネは、フレームが2万円ちょっとで、レンズのグレードは選べるのですが、娘は乱視が結構ひどいので中レベルを薦められ、その中で一番安いのにして4万円ちょっとでした。「中の下」レベルでもレンズ代だけで17600円です。たけ〜!
やはり専門店、まずは子供の顔のサイズを定規みたいなもので測って、「サイズが合っているのはここの棚にあるものです」と言われた中から選びます。サイズ順に並んでいて、すごくたくさんの種類がありました。
フレームを決めてからも、お姉さんが一生懸命調整されていました。
仕上がりは10日後です。JINSは当日にできちゃうので、そりゃ人気のはずだわ・・・と思いました。スペア作るときはJINSでいいかも。
子供のメガネ、正直何が正解かまったくわからない・・・
なくすのが怖いけど、専門店はメンテナンスや保証があるので安心っちゃ安心です。あとは毎日の付け心地とか、傷や汚れのつきやすさかな?(でも安ければ買い替えられるっていうメリットもある)
最初にお姉さんから「眼科の先生にこちらを勧められましたか?」と聞かれたので、眼科の勧めで来店する方が多いのかもしれないです。
来月、また眼科へ行って先生に診てもらうのでその時に次回の買い替えはJINSとかでもよいか聞いてみます。

タ●カジさん最終日にいただいたシフォンケーキ!
めちゃくちゃ美味しかった!

