今年度の健康診断行ってきました!

実は、昨年度の健診を3月にやったので8カ月しか経ってないのですが…

会社の状況が不透明で万が一のことがあったら健診どころではないのが1点、あとは健診の場所(クリニック)を変えたかったという理由があり、今の時期を選びました。
(ほんのりと以前から健診を誕生日付近にしたいなぁとも思ってた)


以前はホテルみたいにピカピカで、女性専用フロアがある健診クリニックで受診していたのですが、昨年の父の闘病を見ていて思うところあり。


初期の乳がんが見つかり、全摘したママ友がいるのですが、乳がんが初期で見つかるのも、すぐ手術できるのもすごいと思って失礼を承知で経緯を聞いたら、健診クリニックではなく、総合病院で受けた人間ドックで見つかり、その後の治療も同じ病院でスムーズだったそうで。

父は健診クリニックの人間ドックでがん疑いが見つかってから詳しいことがわかるまで1ヶ月かかりました。
まだ体が動いていた時期だから、あの時もっと思い出作り的な時間を過ごせたんじゃないかな〜とか、たらればですがついつい思ってしまいます。

父もあそこで健診受けていたら…
そこまで大きい病院ではないので、健診チームと治療チームの連携ができるのだと思います。

しかもその病院はたまたま以前から気になっていたところだったので、今年度からそこで受けよう!と思っていました。


そんな時に会社がどうなるかわからなくなり、そろそろ健診受けておいた方がいいかな?と思って連絡したのが夏頃。


その病院では、胃内視鏡検査をを鎮静麻酔下で行うことができるのですが、なんと3ヶ月待ち。

前職の同僚が受けていて、麻酔しているので寝ている間に終わっちゃう感じだよ〜と言われており、胃カメラやるならここ!と思ってました。

前回バリウムでポリープ指摘されたので、今回は胃カメラやるつもりでまぁ11月までなら会社ももつよね?とも思いつつ。(笑)


さて当日。
やはり健診クリニックとは違う感じで、クリニックは完全に「お客様」扱いですが、病院なのでね…

看護師さんもベテランの方が多くて、
視力 両目1.5です、いいですね!
血圧もいいですね!

みたいな…
いちいち感想が入ります。(笑)
視力悪い人にはメガネ使ってますか?とか言ってるのも丸聞こえ。


胃カメラは、私は爆睡まではいかないくらいでしたが、目を閉じて深呼吸してると瞼が重くなり、喉が少し苦しいなぁ〜と思っているうちに終わりました。違和感はあったけどつらくはなかったです。

麻酔が入ったあとは、カメラ入れますよ〜とかの声かけもなく(私が気づかなかっただけかもしれないけど)いつのまにか入ってました。

麻酔が切れるまで1時間くらい休憩してから帰りますが、特にフラつくとかもなく、普通に帰りました。

ランチしたお店で頼んだワッフルがめちゃくちゃデカかった!
ヴィアHD系のお店です。

悪性っぽい顔つきしてたら組織を取るという話でしたがポリープは良性だったのか、何も処置はしなかったそうで、それ以外にも特に何も言われず結果を見るまではわかりません。

胃カメラは麻酔含めオプション料金は、差額3300円、麻酔6600円で9900円でした。

私は乳がんと肺がんも心配なので、胸はマンモのほかにエコー、肺CTも追加して自己負担は3万くらい、うち会社から1万出ます。



麻酔するためネイルを落としたので、新しくシルバーラメ✖️ピンクにしてみました。
セルフだとやっぱ剥がれやすいので、ネットでプライマー買いました。

塗り方も研究して気をつけるようにしているので、もってくれるといいな…