連休は、遠出せずに過ごしました。
(ご存知の通りもう旅行しちゃったから)

土曜日は娘の唯一の習い事(クラフト教室)がありました。(灼熱の中、娘を後ろに乗せた自転車で20分…地獄でした)
以前は10名程度のグループレッスンでしたが、コロナでマンツーマンに。

小学生になってからやり始めて、最近は結構できるようになってきたけど、今回ちょっと難しい部分は「ママやって」と…

え〜!
そこを?

っと思う重要なところだったりして、先生も苦笑い。

ヘタでも子供が作って味があるところがいいのに…

まぁ本人それでいいと言うのなら。
先生によると、3年生になるとぐっと成長して自分でサクサクやるようになるとのことです。

完成した作品は連休で兄夫婦が実家に帰って来たので、兄夫婦にあげると。
そのまま娘は実家にお泊りして、兄夫婦と一緒に寝たそうです。
兄夫婦が優しいから大好きで、めっちゃ懐いてます。


日曜日は父のお墓参りに行きました。
(いわゆる新盆ですが、我が家無宗教なので法要はしません)

父のお墓は都内のターミナル駅近くにあるので便利で(我が家から電車で15分)、室内だからエアコン効いているし、供花やお供えもいらず、クソ暑い中掃除とかしなくても良いので、兄夫婦はやっぱりこれ最高だよな〜と。

兄嫁のはるちゃんの実家のお墓は崖?みたいなところを登っていかないと辿りつかないらしく、ご両親がいなくなったら弟さんや甥御さんが引き継ぐのも非現実的(お金もかかるし)なので、頭の痛い問題だそうです。
兄夫婦は子供がいないので、はるちゃんがそこに入りたいと思っても甥御さんの代でどうなるかわからないしねぇ。
(うちのデリカシーなしアニキは、オレ散骨でいいや〜とか言ってるし( ̄^ ̄)


お墓の入口に旧暦の七夕の笹があり、娘が短冊を書きました。

それが…

じじがけんこうでありますように


って書いていて…


泣ける


お墓はジィジのための場所だと分かっているみたいで。


そのお墓の短冊、皆さんが世界平和とか、家族の健康を祈っているものばかりで心が温まりました。


お墓参りの後は、サラベスに行きました。
いつも目の前のホテルで和食なんですが、たまには違うお店に行こうと言う話になって。

以前はすごく混んでいて、並んでいたのですがコロナの影響か、ガラガラ!

アジア系の外国人観光客が多かったのが、来なくなったからでしょうか…

4人でたくさん頼んだら、めちゃくちゃサービスよくて王族?並の待遇でした。(笑)

お会計のとき、娘に売り物のクッキーまでサービスしていただきました!


お会計は4人で1万円くらい。
ランチ(朝食の店だけど)には高いけど、大満足!


日曜日も娘はまた実家に泊まると。
(兄夫婦は夜に自宅に帰りました)

というわけで私、連休は2晩とも1人で過ごしてフリーダムでした。最高や。
韓国ドラマ三昧!


月曜日は家でダラダラして、溜まっていた家事をして、ゆっくり過ごしました。

コロナでお金使わない休日に慣れてきました。

あっという間に終わった連休でしたが、お墓参りも行けたしなんとなく気が済んだ感じです。