仕事とプライベート、両方でdocomoのiphoneを使っています。
 
プライベートでは、初めて携帯を持ったときからdocomoなのでもう20年以上docomoユーザーです。
その頃からずっと父が家族分をまとめて支払っていてくれていたので、今年になって私が携帯代金を支払っているのですが、母が使っているガラケー(らくらくフォン)の料金が!!
 
ガラケーですよ!!高すぎ!!
 
父が亡くなってから、固定電話ではなく携帯を使う頻度が増えたみたいで
1月分ですでにたけぇ!と思って、コールセンターに電話して無料通話分の多いプランに3月に変更したのですが、3月も変わらず高くて・・・
 
この電話したときにカケホーダイにもできるけど、高い(7000円くらいだったかな?)って言われたんですよね。だったらあんまり変わらないのかな、母に聞いたらもう少し電話減るって言ってたし・・・と思った記憶があります。

 

今月、会社の方でちょっと手続きがあってドコモショップに行ったので、そのついでにこのガラケーについて再度相談したところ、カケホーダイにしたら2200円で済むと言われまして!!

 

 

オプションで600円追加なので月額だいたい3000円
 
えぇっ???
 
コールセンターの人が言ってたことと違う!!
 
ただ、この契約は今までの契約(1年単位)を解約して2年縛りになるそうで、解約月以外は1万円くらいの違約金がかかるものだそうです。
 
だとしても、毎月1万かかってたんだから、こっちの方が断然良いです。
あとは、この金額は旧タイプの契約なので新しくガラケーを購入した場合には選べないプランなんだそうです。コールセンターの人、旧タイプのこと知らなかったのかなぁ・・・(会社が旧タイプは案内しないように統制しているのか?)
 
 
 
会社の方は、法人契約なので手続きの流れや必要書類を確認するためにわざわざ事前にコールセンターで確認したのですが(オペレーターにつながるまで10分以上待たされた)必要書類に漏れがあったり(自宅に一度帰って持ってくる羽目に)、解約月じゃなかったので結局出直すことになったり
 
 
コールセンターに事前確認した意味って・・・
 

 
docomoは高いけど、コールセンターの質が良いと今までは思っていたのですが、完全に信用失墜してしまいました。でも
 
ドコモショップのお姉さんは神!!
 
 
3ヶ月で3万円もガラケーに支払いましたが、これからは3000円で済むなら安心です。
コールセンターの言うことだけを鵜呑みにせず、ドコモショップでも相談した方がいいなと今回身に染みてわかりました。
私はいつもオンラインで来店予約していますが、今は新規購入と故障しか受け付けしなくなってる!!
じゃあ法人契約もオンラインで契約変更とかできるようにしてくれよ~!!
 
 
みなさんが格安SIMに流れる気持ちがわかります・・・
でも私は大手じゃないと海外からのSMSが受け取れないとか、キッズケータイがないとか、いろいろあってDocomoを使い続けています。
子供もスマホになったら乗り換えるかな。