娘がなんかコソコソやってるなと思ったら、メッセージ書いてくれてた(^。^)
もう食べちゃダメだよ!
とよく見ないで言ってしまって、反省・・・
(娘、乳とチョコレートもアレルギーがあり食べすぎると症状が出るので摂取量をコントロールしないといけないんです)
緊急事態宣言を受けて、翌日から臨時休所となってしまった学童・・・
医療関係やライフラインを支える職業に(両親が)従事しているご家庭は引き続き保育の対象になりますが、我が家は対象外(と思ってた)なので娘はずーっと家にいます。
もう夏休みまで行かないので、荷物を取りに行き先生とお話ししたら、休所後もひとり親は預けられるそうで・・・
でも私基本的にはリモートできるので、もう1カ月以上お世話になって大変助かったし、ここからは自分で何とかしようと思って行かせていません。
まだ週1回~2週間に1回くらいは出社しないといけないのですが、その日はバァバにお願いすることになります。
高齢者だし、ちょっと心配なのですがその日はバァバ宅に泊まってもらって、私は都会から帰ってきたらすぐにお風呂直行してなるべく対策したいと思っています。
しかし、娘がずっと家にいるとリモートも大変・・・
いちいち話しかけてくるし、うるさいし。
全然集中できません。本当に学童様様でした。
もう無理だ!という日は公園に連れて行ったりしてます。
職場の人も公認。(笑)
おかげで娘はスケボーに乗れるようになりました。
最近はこういう2輪のものが子供には主流のようです。
|
娘のは↓のようなタイプで少し小さ目です。↑も↓も安い!娘のはヨドバシで5000円以上しました。
|
結構ハデにこけるので、プロテクター必須です。お尻のもあったらいいかも・・・
|
実は私も少しトライしたところがっつりこけまして・・・ヒジとヒザに大きなアザができました。
アザで済んでよかったよ・・・(この時期にスケボーでこけて病院行きたくない!!)
娘、ママの料理がおいしいから、レストランやろう!と言ってメニュー研究に取り組んでいます。
娘好き嫌いとアレルギー多いのでいつも手抜きの同じようなメニューですが・・・
見ないで!といってノートになんか書いてると思ったら、卵多めのメニューでした。(笑)
さらら が好き
ずっと家で一緒にいるので、ストレスが溜まってイライラしてしまうことも多いのですが、子供はストレートに愛情を示してくれてすごいなぁ~と感心します。
娘と一緒にパン焼いたり、いちご飴作ったり、娘にフルーチェ作らせたりしてこのゆっくりと流れる時間を楽しもうと思います。
手作りネコちゃんパンの朝ごはん
でもやっぱり私は外で仕事してる方が好きかも!!