9月は2回連続3連休があってちょっと嬉しいですね。
 
1回目は、連休前の金曜に会社の飲み会で、1次会の居酒屋→二次会カラオケ♪からの、タクシー朝帰りで翌日の土曜日は廃人でした。
 
特に予定もなかったので、夜までダラダラして、夜は家族でお出かけしました。
しかしバアバが突然不機嫌になり・・・ホントやめてほしい。
ブログにはあまり書いていないけど、別居してからもいろいろあって・・・でも娘のことをお願いすることもあるので縁を切るわけにもいかず・・・
実家が近くて(以前は同居で)いいね~と言われるのですが、正直、いいことばっかりじゃないっす。
 
 
日曜日は高校からの親友たち4人&キッズでランチしました。
4人揃うのは久しぶりで、赤ちゃんたちが大きくなっていてかわいくて、もう孫を見るような気持ちでニヤニヤしてました。
 
ランチ後は一旦帰宅して私は昼寝、娘はYoutube・・・
 
夕方むくッと起きたらお腹が空いていたのでマックへ。
お目当ては、ハッピーセットのすみっコぐらし
 
 
娘がコレを見て、行きたい!と朝から言っておりまして・・・
さすがにランチ直後は無理だったので、夕方行きました。
娘はおばけの光るマグネットが欲しいらしいのですが、出たのはペンギンでした。
でも気に入っていたし、私もかわいいなぁと思ったので期間中にもう1回くらい行ってもいいかな?
 
その後はいつものコースで銭湯に行きました。
娘の銭湯友達のお孫ちゃん(娘と同じ小1)が来ていて、娘はその子たちと一緒に入って楽しそうでした。
あ、娘の友達はうちのバアバと同世代です。(笑)
 
いつも銭湯の後は丸亀に行くのですが、娘が家で食べたいというので簡単にそうめんディナーにしました。
スーパーで食材を買って500円くらい。節約節約!
 
 
翌日の月曜(祝日)は、娘が近所に住んでる保育園時代の友達と遊びたい!と言うので誘ってみたら来てくれると!
 
家に食べるものがなかったのでスーパーに買い出しに行ったら、敬老の日でサイコロゲームをやっていて、娘6を出した!
 
金の延べ棒~!!×6!
 
中身はティッシュでしたけどね!アハ
本物だったらなぁ~!とゲスいことを考える母でした。
 
月曜は朝少し雨が降ったので、お友達とは家でおやつ作ったり、スライム作ったり、ビーズで遊んだりしていたのですがエネルギー有り余っていてドタバタし始めたので公園へ・・・
小1はまだまだ家の中で静かに遊ぶのは難しいっすね。
 
 
連休中、こんなポスター買いました。
お風呂に貼る漢字ポスターです。

 
楽天さんでは公文のしか取り扱いなく・・・

 

 
 
私が買ったのはJTBさんのもので、情報量が多め(送り仮名や書き順も載ってる)なのがいいかな?と思いました。
でも子供には公文の方がわかりやすいのかな?
 
娘の学校は、学習指導要領に沿った教育をしていないので、すべてが子供中心、自主的に学びたい!という気持ちを大事にする反面、漢字等は自分で知ろうとしなければそのまま時間が過ぎてしまってちょっと危ないところがあるため、上級生ママに漢字とか算数はある程度家でフォローしてあげるといいよと言われており、まずはお風呂時間に漢字に興味を持ってくれれば・・・というところから始めることにしました。
 
未就学の子でも漢字に興味を持つきっかけになっていいかもしれないですね!
うちももっと早く買えばよかったかなと今更思ってます。