グアム旅行、いよいよ出発!
 
娘の機内食はこんな感じ
image
娘の手が入ってる~!
行きは結構食べたかな。
 
JALからの子供向けのプレゼントは↑のケース入りお箸のほかに、ケース入りのフォーク&スプーンセットでした。
ちなみに帰りにはコップをいただいたので全部でこちらの3点↓
image
しかし、このお箸、エンジンの排気口部分が箸のお尻(?)部分についていて、重くて子どもが使うには不向きだし、無駄に大きくて持ち運びにも不便だし、企画した人はそういうこと考えなかったのかな?
 
フォーク&スプーンは以前にもいただきましたが、ケースが若干開けにくい以外はまあまあのものです。
コップは初めていただきました。娘にはもう幼い感じだけどさわやかな色合いでいいですね。
この2点は年下のお友達にあげようかな。
 
機内では映画を見て過ごしました。
娘もおとなしく映画を見ていて(ほぼ寝ず)楽になったなぁ~。
 
空港からホテルへはタクシーで。
グアムの空港からタモン近辺までのタクシー相場は30ドルくらい。
メーターがあるのでメーターの金額+スーツケースを運んでもらったらスーツケース1つにつき1ドル払います。
我が家は荷物が多い(ジジババの海の道具がものすごい)ので、バンになり、+10ドル払いました。
 
さて、ホテルは期待してませんでしたが、期待以上に(以下に)トホホ・・・な状態でした。
 
今回2室をなるべく近くの部屋にしてもらえるようリクエストしており、コネクティングルームにしてもらえました。
それはよかったのですが、部屋までが迷路のように入り組んでいて、エレベーターはあるけど遠回りしなければならないし1階分は絶対に階段使用。
 
これがとっても不便でした!
 
部屋の中も、写真を撮る気にもならないほどの感じで、チェックインしたばかりなのに床ザラザラで埃だらけでした~。
お風呂もご想像通り、カビ生えてるしソープディッシュを兼ねている手すりが外れていて、どこの安ホテル!?って感じで・・・
一応1室1泊2万円の部屋なんですが・・・
日本でこの値段でこの状態だったら相当なクレームですよね。
 
1日目は到着が夕方だったのでもうプールには行かず、バアバたっての希望でマイクロネシアモールへ。
その後、韓国料理で夕食。
 
2日目は朝からプール!
Tarzaは10時からなので娘は待ちきれずホテル内のプールでまず手慣らししてました。
ホテル内のプールは朝8時から使えます。
 
 
娘はいつもの上下長袖ラッシュガード&帽子&フローティングベスト&ゴーグルのフル装備です。
(アームフロートはさすがにもういらないらしい)
 
Tarzaでは娘はまさに水を得た魚のごとく、あっちこっちの滑り台を楽しんでいました。
 
image
 
浮き輪で滑るものも、結構小さい子でも滑っていました。年齢や身長制限は見当たらなかったので大丈夫みたいです。
 
2日目はアウトレットに行き、Chili'sというメキシカンの夕食。
娘はチーズバーガープレートにしましたが、牛肉のハンバーグが肉々しすぎてポテトだけ食べていました。
 
3日目はプール&ビーチへ。
ホテルからすぐのところにパブリックビーチがあり、魚もまあまあいるみたいでジジババはシュノーケリングしていました。
娘は貝殻拾い(欠けたり割れてるのばかりで収穫なし)に精を出したり、ビーチに少しだけ遊具があって遊んでいました。
 
私はもともと海はそんなに好きじゃないので砂浜で休憩・・・
 
3日目はすべて近場で済ませることにして(ホテルの立地だけは最高でした!)近所にあった和食のお店が結構評判よさそうだったので行くことに。
 
日本の和食ファミレスのようなお店で、娘にはうどんを頼んだらこれが大ヒット!
娘はあまり食べ物に文句を言わないのでわりと何でも普通に食べてくれるから気づかなかったのですが、やっぱり和食が好きみたいで食いつきが全然違くて。。。反省。
 
ジジババはビールを飲んでみんなで70ドルくらいとグアムではわりと良心的な金額だと思います。
この後、3日連続で通いました。(笑)
 
長くなってしまったのでつづきは次回!