ディズニー翌日に幕張のアウトレットでお買い物しました。
娘の服はたくさんあるから買わないって決めてたのに、決めてたのに・・・
買っちゃいました~!10歳用(140)にしたので来年用です。
1万円以上買うと20%OFFになるといわれて、頑張って1万にのせました。
同じTシャツが2枚あるのは姪にもお揃いで買ったからです。かわいかったので。
もともとSALEになっており、Tシャツとレギンスが各2000円、パジャマがセットで3000円で11000円→20%OFFで8800円+TAXになりました。
Petit Bateauのレギンス1600円だったら本当に安いと思います。しまむらとか西松屋で1000円の買うんだったら絶対こっち!(着心地良いので子供は大好きです)
パジャマはかわいいので普通にワンピースとかレギンスとして外出着で着てもいいと思います。
私のものは別のお店でニットワンピを1枚だけ買いました。
6900円→タイムセールで60%OFFで2980円でした。
上記ほぼ商品券で買ったので持ち出しは2500円くらい。
物欲がほとんどなくなってきて本当に必要なものしか買わなくなり、せっかくここまで来たからとかで散財することも最近はないですね~。
帰りに東京駅でたまたま娘の前にいた人にシッポが生えていました。
娘は大喜びで、あとからこっそり「ちょっと触っちゃった」と言ってました。(笑)
年末に注文していたパンツ3本5000円の福袋も連休中に到着!
中旬と書いてあったけどちょっと早めに届いてうれしかったです。
中身は・・・
綺麗目のパンツを期待していたのですが、スキニーっぽいのが2本で1本(真ん中)は色もすごいしちょっとキツかったのでリサイクルショップ行きです。
両端の2本は使えそうなので春夏にはきたいと思ってます。
が、今使えるパンツが欲しかったんだけどなぁ~!!!
夏物はあるのよ・・・
夏物のネイビーの綺麗目パンツは2本も持っているのに、また来てしまいましたよ・・・とほほ
気になるお値段(定価)は
この値段じゃ誰も買わないわ・・・
総計55900円が5000円で90%OFF以上でした!
連休中、値下げされていたこちらも買いました!
まさにこのコーディネートみたいにコートの下に着るためです。
通勤のときにウルトラライトダウンのジャケットをGUのノーカラーコートの下に着ているのですが、暑いんです・・・
電車の中とか意外と暑くて、汗だくになって逆に冷えちゃうのでベストも欲しいなぁ~と思っていて、やっと値下げされたので買いました。
もうこれで秋冬物は買わなくていいかな~と思っています。
今年の秋冬の被服費は、しめて70000円ほど。(ざっくり)
内訳は
レギンス×1
ワンピ×1
ブラウス×2
ニット×2
ニットワンピ×2
パンツ×7(うち3本手放し)
コート×1
ジャケット×1
ベスト×1
ストール×1
ブーツ×1
このほかヒートテック的なのやパジャマなど、結構買った!
被服費は年収×20%くらいに抑えるのが良いそうです。
夏物は計算してないですがこれより少ないはずなので、まあ予算内には収まっているのかなと思います。(再びざっくり)
今着ているもので昨年からのものは結構ボロくなってきたので春には捨ててクローゼットの中身は少しずつマイナーチェンジされていく感じです。
高いものを長く着るという考え方もあると思うのですが、私は特に冬物のニットなどは毛玉ができたり腕まくりして袖がヨレっとしたりしてしまうのでプチプラを綺麗なうちに着て清潔感を保つ方が性格的にも合っていると思います。
その代わりアウターはちょっと高いものにするとかでバランスとっています。
ま、今年はアウターもGUだからブレッブレだけど!
春夏は昨年PLSTでセットアップを色チ買いしたのであまり服買わないで過ごせるといいなぁとも思うけど、仕事していると毎日同じヘロヘロの服ってわけにもいかないので必要経費ですね。
上下3枚ずつとか私服の制服化って憧れるけど、私には絶対無理だと思う・・・
家計簿はつけられないのですが、何となくの支出が年間で頭に入っていればいいのかな~って最近思うようになりました。
自分の被服費は結構記憶があるけど娘関係だったり、外食やレジャー関連は忘れちゃうので今年はブログに残していきたいです。