毎年恒例の保育園ママ友とのクリスマスディナーに行ってきました!
恒例とはいえ、去年は一人(めっちゃ酒飲む子)が妊娠中で2年ぶりになってしまったのですが・・・
(ほかの機会には同じメンバーで集まってます)
いつものお店が満席&クリスマスディナー限定でちょっと高かったので食べログで探したこれまた近所のフレンチへ。
一人3000円のコースだったのですが、盛沢山でおいしかった~!これで3000円はお得!!
この会は、子供を預けてママだけでとことん飲んで食ってしゃべるのが目的。
3人でワインボトル2本あけてゲラゲラ笑って楽しかった~!
6時から集まって11時過ぎまで飲んでも自転車ですぐ帰れるのが最高でした。
話題は小学校のことが多かったかな~でも、懐かしのアイドル(光GENJIとか!)の話が出て、持ってたローラースケートのタイプで年代やおうちのリッチ具合がわかるよね!っという結論に至りました。(爆)
あぁシラフでこれを文章にしても面白さが全然伝わらない・・・
ちなみに、私のローラースケートは靴につけるタイプ(一体型ではない)で、しかも底の部分が金属で、ググって写真を「こういうの!」って見せたらめっちゃバカにされました!!(爆)
保育園でこんなに気の合うママ友ができると思っていなかったので、本当に幸せです。
保育園は残り3か月なのですが、小学生や中学生になってもずっと交流が続きますように。
さてさて、娘のクリスマスプレゼントは以下のものにしました!
アリスの飛び出す絵本
|
同じシリーズを憧れのお姉さん宅で見せてもらい、サンタさんにお願いする!!と。
4000円以上するのですが、絵本が欲しいと言われるとダメと言いづらいですよね・・・
もうひとつは・・・
ずっとピアノが習いたい、ピアノが欲しいと言っていたので、最初はカシオの光ナビゲーションキーボード↑を買おうと思っていたのですが、これを見せたら「〇ちゃんはピアニカが欲しいの!」と言われまして・・・(ノ゚ω゚)ノ*
|
12月のはじめにあった保育園の発表会で「ピアノを習っている子だけ」という条件でオーディションまであった憧れの楽器です。
娘はオーディションを受ける資格もないのに、キティちゃんのピアノ絵本で一生懸命練習してオーディションの課題曲(きらきら星)をマスターしてまして、そこまで頑張るならピアノを習うことはできないけど(娘の学校は習い事禁止なので)奮発しようかと思っていたのに・・・
結局プレゼントはピアニカになりました。3000円ナリ。(しかもジイジが払ってくれた)
|
結構ギリギリだったのでヨドバシで取り寄せして近所の店舗に取りに行きました。
ビックは在庫があるのが池袋と有楽町だけで優待券使いたかったけど残念でした。
ピアニカ、電気使わないし肺活量を鍛えられるし、子どもが一人で全部完結させることができるのがすごくいいです!
ただ、音が大きくて子どもは調節できないので集合住宅は無理かも…
光ナビゲーションを買う気マンマンでオタク精神を発揮してリサーチしたところ、廉価版(今だと128とか311)はどんどん性能を落としているので買わない方がいいです。
買うなら上級モデルの型落ち(今なら228)が今一番コスパ良いです。(それでもちょっと前より少し上がってしまった)
いまいま買わなくていいなら、最新モデルが来年10~11月には下がってくると思うので、そのころでもいいのかなと思います。
いまいま買わなくていいなら、最新モデルが来年10~11月には下がってくると思うので、そのころでもいいのかなと思います。
上記はサンタさんとジイジからで、私からはクリスマス前に渡してしまったのですがサイバーマンデーで買ったこちら。
|
容量はマイクロSDで補完して、マイクロSDは2000円くらい、カバーやフィルムも買って全部で8000円ちょっとでした。
娘はYoutubeしか見ないので、これでちょうどいいです。
今まではジイジや私のiPadを使っていましたが、そろそろ自分専用を持たせてもよいかな~と思いまして・・・
あと、お出かけ用に小さめのが欲しかったのもあります。
Amazon FireはAmazonの機能(プライムビデオとかKindleとか)を使うのに最適に作られていて、ほかのアプリはあまり入れられないらしいです。
娘はブラウザでYoutubeを見てるので、特に不便はなく・・・
実は今までPrimeになっていなくて、ビデオとか見始めたらあっという間に廃人になりそうで怖くて手を出していなかったんです。
Amazonで買い物したときに無料お試しで1か月Prime会員になってしまって、たまたまその時にサイバーマンデーがあったからタブレットを安く買えて、今は期限が切れたからまた普通会員。
今後、またPrime会員になるかどうか検討しまーす。