3連休は習い事もなく、時間ができそうだったのでクリスマスっぽいことがしたいな~と思い
じゃらんで謎の1000Pを使い予約した ハーバリウム体験 に行ってきました!
お花屋さんの奥にある教室スペースで
まずはボトルを選びます。一般的な細長いもの以外にもいろいろあり、娘が選んだのはちょっと幅広のウィスキーとか入ってるタイプ。(笑)
空のボトルにお花を入れて配置して行って、オイルを入れたら最後に微調整して
娘が好きな紫系で、バラは赤がいい!!と言い張り、こんな感じになりました。
赤が入っているのでクリスマスっぽくなったかも?
表と裏で雰囲気が少し変わるのも楽しいです。
ハーバリウム、買うと結構高いのですが自分で好きな花材を選んで作って 定価2800円→ポイント使って700円の持ち出しだったのでお得だったな~と思います。
母の日とかのプレゼントにもいいですね!
体験が結構早く終わったので(1時間半の予定が30分!)娘のリクエストでパスタを食べに行きました。
おしゃれなオープンキッチンのお店です。
生パスタなのでモッチモチでとってもおいしかった!
娘も無言でバクバク食べていました。
ただ、ここのお店で私たちの真後ろに座った子連れ客(母と男の子2人)が異常にうるさくて、思わず何度か見てしまいました・・・
ここ、とっても人気のお店で開店直後に入らないとすぐに行列ができます。
子連れもOKですが、どちらかというと客層は大人が中心。
他は子連れでも静かにできる子ばかりだったのでかなり目立っていました。
うちの娘は外食慣れしているのと、食べることが大好きなので私と2人のときはお店で騒ぐことはめったにありませんが(お友達とファミレスとか行くとヒートアップするので注意することも)、それでも個人経営のお店とか大人っぽいところは緊張します。
そのお店も大丈夫かな?と思いながら行ったのですが、娘なんて空気か?と思うほど、その親子の存在感は本当にすごかった・・・
家ですか!?ってくらい、お母さんの声のボリューム常にMAX、子供たちはギャーギャー叫ぶ、歌う、喧嘩する。
怒るお母さんますます声が大きくなる!!そして子供の歌に合わせて一緒に歌う・・・ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
さすがに食べ終わったらそそくさと店を後にしていたので、その親子が去った後の静けさと言ったら・・・
男の子2人育てて大変ですよね。たまにはおいしいもの食べたいし子供にも食べさせてあげたい気持ちもわかります。
私も子連れで人に迷惑かけたり、助けてもらったりしたことがたくさんあるので、子連れ外食することを否定しないです。
しないですが、こういうことがあると、お店も未就学児お断りとかせざるを得なくなるんじゃないかなと思います。
そのお店はランチはサラダとパスタのセット(1100円)しかメニューがないので、大人1人と子供2人で3名だとセット2つしか頼まないだろうし、それで4名テーブルを使うんだったらお店側は大人3名か4名に入ってほしいでしょうし・・・
そのうえ他のお客さんが顔をしかめるくらいうるさかったら・・・
地元に結構有名な中華の人気店があるのですが、そこは未就学児入店お断りなんです。
きっと過去に上記のようなことがあったんだろうな~と思うと、お店を責めることはできません。
かといって、子連れで出かけたい気持ちは本当によくわかるし、小さな男の子2人を制御するのも大変だろうし。
おいしいパスタでしたが、なんだかいろいろ考えさせられました。
こちらも娘のリクエストで、帰りにケーキを買って帰ろう!ということになり娘が選んだのはこちら
C3(シーキューブ)のティラミスです。
駅ビルのケーキ屋さんを全部見て、最終的に「これがいい!」と。
娘はチョコ、ノーマルはじいじにお土産であげました。(バアバは辛党)
中の方は若干お酒が入っていて、娘が残したので私がおいしくいただきました!
前日に保育園でクリスマス会があったのですが、娘は習い事のため早お迎えでケーキが食べられず、恨み節を言われまして・・・
食べ物の恨みは恐ろしいですね~!!
クリスマスネタはプレゼントの件もあるのでまた記事にしますね~!