9月権利の配当や優待が続々届いております。
京都きもの友禅さんから1200円×2と割引券。使えん。
東海運(あずまかいうん)から200円×2
トリドールから100円×20の2000円分の優待券
娘が丸亀好きなので買ったけど、すんごいマイナス!チャートもやばいのにレポートは前向きなことばかりで、大丈夫かこの会社!?(まだ京都きもの友禅の方が現実を見ている気がする)
ビーアールHDさんからは配当金と500円のクオカード
ここまで、めっちゃショボい!!
そしてもれなくマイナス!
こちらは私の中では優等生のJALさん。中間配当も高額!
こないだ下がったとき100株買い足して、すぐ騰がったので100株売りましたが、300株にしてもいいですね~。
次回3500付近まで下がったときは狙います。(損切して資金を作っておかないと)
何気に高配当なので出張とか旅行でユニゾ系のホテルをよく利用される方はいいかもしれませんね~。
東京オリンピックや大阪万博でホテルの需要もあるだろうし、私は薄利で一旦手放したけど保有していてもよい銘柄だと思います。
3月優待なのでまだまだ検討する時間はあります。
今ちょっと上がってきてるからタイミングを見計らって安く買えるといいですね。
爆下げで買ったオリックス、権利取れてたの気づいてなかった…株主カードは即ゴミ箱です…
12月に入り、やっと相場が少し安定してきましたかと思ったらまた乱高下。
今年後半は荒れに荒れていますね。
今年は源泉徴収なしに設定していると思い込んでいましたが、確認したところ「あり」だったので損益通算をしようと思っています。
売却+配当の利益が50万円ちょっとあり、税額は10万ちょっと。
特定口座でちょうど10万マイナスのってトリドールなんですけど、これを損切するのなんか悔しいんですよね~。
サンリオ200株のうち100を損切しようとは思っています。ナンピン失敗したやつね。
私の取得単価が2800くらいで、2500まで上がってくれたら3万のマイナスで済むのですが・・・
(2500で指値しています)
年末までにまだ狙っている(売りたい)銘柄があるので、それが大きく取れたらトリドールも損切しようと思います。
本当に損切したいのはNISA口座っていう・・・
今年のNISAはほぼ使い切ったので、来年のNISAはもうちょっと使い方考えようと思います。
とはいえNISAのマイナスって各2~4万円程度でかわいいもんなんですけどね。
↑とあるブロガーさんが口座明細をアップされてて、マイナス100万とかでビビった件。
私はちょいちょい利確していて、今の全体のマイナスが10万ちょっとって感じです。
今年の利益が50万以上出ていること、NISAの配当金や分配金は入っていないことを加味すれば一応プラスです。
でも投資額(約800万)を考えると、ビ・・・ビミョウ!
やっぱりへたくそだなぁ~。とほほ