先日、残り半年の保育料決定通知が届きました。
10月から3250円/月をお支払いします。
みなし寡婦控除が入って、ちょっとは安いみたいです。
このくらいで済んで良かった!
延長をお願いしているので、月に2500円払っており合わせて6000円くらいです。
(月額は固定で、最長20時まで預かってもらえます。我が家は遅くなっても19時には行ってます。)
残り36000円弱。
小学校が私立だと、月10万以上になるのでギャップがすごそうですね〜。
子ども3人私立小学校で(3人目はこれから)、ママは◯◯士、パパは会社経営っていうご家庭があるのですが、こないだ夕方から雨だったときにママがびしょ濡れでお迎えに来ていてビックリ!(本当に全身したたるくらいのびしょ濡れ)
コンビニで傘買うとか、しないんだ…と思ったことがありました。
いつもブランドバッグで靴も高そうなの履いている綺麗なママです。
むしろ、そういう方の方がコンビニで無駄なもの買わないとか、シビアな金銭感覚なのかもしれない。
私ももっと引き締めようと思いました。
娘の小学校に願書を提出しました。
願書に貼る写真は家で撮影してセブンイレブンでプリント。30円でした。
ビミョウに笑っています。
何着せたらわからなくて、とりあえずキャサリンコテージのフォーマルを着せました。
もしダメだったら他の私立も受ける予定なので、使えるかな?(願書も取り寄せてないけど)
先日、2回目の見学に行ってきまして、娘はとっても気に入ったようなのでホッと一安心。
まずは子供が「この学校に行きたい!」と言ってくれないと、話にならないので・・・
あとは体調管理をしっかりします!