8月恒例の、児童扶養手当の現況届のお知らせが到着し、早速手続きしてきました。(書類は役所で書く)
中にはこのような案内も。
来年の11月からは支給が2ヵ月おきになるそうです。
今回提出する現況届での判定による支給は今年8月(12月支給)〜来年7月分まで。(8月支給)
来年の8月分から10月分は11月に3ヵ月分を支給、その後は2ヵ月分ずつになるんですね。
今は4ヵ月おきなので、助かる方も多いと思います。
どこか他人事なのは、私はたぶんその頃には支給対象から外れているからです。
書類を提出したときに、現在の月収を書く欄があり、担当の方にも今回はたぶん大丈夫だろうけど来年からは厳しいですねと言われました。
でも世の中的なイメージと違って、役所の方は非常に親切でひとり親がもらえる手当の対象年収と所得の一覧を見せてくれて(持ち出し禁止の書類)、育成手当は何とかなりそうとか、手当によってはタイムラグがあるからいつまでは大丈夫とか、少しでも私に有用な情報をと気遣っていただきました。
扶養手当がもらえなくなっても現況届だけは記入しに行かないといけないことも、申し訳なさそうに説明されたので
大丈夫です!今までお世話になったのでちゃんとやりますし、税金いっぱい払います!
と宣言してきました。(笑)
私は役所であまり嫌な思いをしたことがなくて、今回も収入が大幅アップした転職を一緒に喜んでくれ、でも大丈夫?お子さんと過ごす時間取れてますか?と心配し、寄り添ってくれて嬉しかったです。
気づいたら、この現況届を書くタイミングで毎回転職していて、毎回前年の社名に二重線を引いてます。
普通に考えて、役所の人にはあまり良く映らないよね…
こんなシンママに優しくしてくれて、本当にありがたいです。
私の場合、扶養親族の関係で年収が450万までは扶養手当がもらえるので、下手に500万になるよりは450に抑えていた方がよく、前職ではギリギリにしてもらっていました。(手当は非課税なので、税金とか保険料を考えると450+手当>500)
450をオーバーするなら600はもらわないと割に合わないなぁと思っていたところ、それをサクッと越える年収を提示され、杞憂に終わりました。
今の会社は社会貢献度も非常に高く気に入っており、できるだけしがみつきたい(笑)と思っているので来年以降は書き直ししなくて済みますように!
