暑い日が続いていましたので、たまにはがっつりランチを。
中がまだ赤い、半生牛カツ膳!
赤いけど冷たくはなくて、ちゃんと全体的にあったかいんです。
牛カツって硬そうなイメージでしたが歯の弱い私でもイケました!
ソースはいろいろあって、私はわさび醤油が気に入りました。
1600円の贅沢ランチ、普段は材料費200円程度のお弁当なのでほんと贅沢です。
しばらくは粗食にします・・・(笑)
娘の保育園でプールが始まりました!
昨年まで使っていたプール用の帽子が軒並み「キツい!」と。
いわゆる普通のタイプも見たのですが
↓こういうの、ダサすぎやしませんか?(すみません)
![]() スイムキャップ 水泳帽 キッズ 水泳 プール 帽子 定番 スイミングスクイール 学校 水泳キャップ シンプル 日本製 スイミングキャップ ジュニア 大人 名前が書ける メッシュ 名前 ya-295 YA-295 ネーム型キャップ
|
100円とかならともかく(去年は100均でこういうの1枚だけ買いましたが、もうキツいって)
娘の水着は結構かわいいのに、この帽子じゃ台無しだし、かぶってくれるか微妙(身に着けるものに対して異常にこだわる)だったので結局マザウェイズでこちらを購入しました。
990円×2でした。私はクソださいのに500円払うなら倍の金額でも納得できます。
去年はMで行けたのですが今年はLサイズ、私でも入ります。(笑)
1つは日よけつきのを持っていて、保育園は毎日プールがあり、我が家は翌日分を持っていくようにしているので3つずつ必要なんです。
水着、帽子、タオルは3セットあり
1セットは当日用
1セットは翌日用
1セットは洗濯中(次の日に翌日用として持っていく)
こんな感じで回しています。コップとか毎日持っていくものも同様に、3セットあります。
こうすると、夕方お迎えに行ったとき翌日の準備ができて楽ですし、もし万が一忘れても当日分はあるので(翌日2日分持っていく)安心です。
ワンオペ育児って言いますが、シンママはオールウェイズワンオペ!なので誰にも頼れません。
朝忙しくても子供の送りを誰かに頼ることもできない、忘れものをしたら100%自分のせいなので、こうしてリスクマネジメントしないとやっていけません。
そのためにかかる費用は必要経費だと思っています。
仕事がんばってランチ代や娘のものを買うお金を稼ぐぞ~!