先月、GW中にプレミアム会員に登録しなおして久しぶりのヤフオク出品をしました。
この2か月間の売上は約25000円!
その中で姉から頼まれて売ったものが1万円弱ありましたので純粋な私の収入は15000円。
私が最近主に売っているのは株主優待券、子供服や靴(まとめると高く売れる)、買ったけど使わなくなったもの(電化製品など)です。
昔はブランドの服を買っていたので服や靴も出していましたが最近はプチプラばっかりなのでH&Mのリサイクルに出しちゃってます。
優待券はメルカリなどフリマアプリでは出せなくなったのでヤフオクの独壇場ですね。
サンリオの優待券、前回分の6枚(2名義分)はすべて売れました!
1枚1200~1300円で出していたので、7500円程度の利益でした!!
お買い物券は手元に残して、娘が欲しいものを買う予定です。
配当は減っちゃいましたが、100株20万円程度の投資で(配当1500円+優待3700円+お買い物券1000)×2=年間12400円になると思ったら、やっぱりサンリオ株はおいしいのかも。
我が家は2名義とも高値掴み&200株なので↑よりは全然コスパ悪いです・・・とほほ
本当は6月でやめる予定だったのですが、娘の服を整理したらまだ売りたいものが出てきたので引き続き7月も出品したいと思います。
8月からはいったんお休みして、次は10月くらいから秋冬物シーズンが始まりますね。
ヤフオクユーザーさんは先取ではなく、どちらかというとすぐに使うものを探しているタイプの人が多いです。
必要に迫られて、でも少しでも安く買いたいから中古品を買うんですよね。
(ものによっては、廃盤だったりで手に入らず、絶対欲しいから!という方もいらっしゃいます)
なので、巷では夏のセールと同時に秋物が店頭に並びますがヤフオクはもっと遅くて大丈夫です。
むしろ秋冬物の場合は、ちょっと涼しくなって「夏物じゃツライ」という気分になってからが本番です。
ただ、12月に入るとセール待ちになるので11月には出した方がいいです。
リサイクルショップもヤフオクと同じらしくて、On timeのものが売れるので秋冬物は10月くらいから買い取り開始すると以前聞いたことがあります。
ブランディアさんなんかは少しサイクルが早めですね。
そのあたり、いつも様子を見ながら出品しています。
マーケティングができてると自分の予想以上の金額になったりして楽しいです。
7月は水着!
夏休み前に水着買っておかなきゃ!という需要を見込んで娘の水着をジャンジャン出品するぞ~!