楽天マラソンで追加でポチっとしたものです。

 

まずはこちらの2WAYキャリー

 

 

 

33リットルのキャリーですが、リュックにもなることが特徴です。

また、サイドファスナーを開けることで容量が48リットルまで増えます。

機内持ち込みサイズなので、PCなども入れられるし、近場の旅行だったらこれだけで行けそうです。

 

実は年末年始の旅行のために買ったリュック・・・(コロンビアの30リットルのもの)大きすぎて重すぎて、背負うのは相当つらかったです。

 

 

海外旅行の際など片手にスーツケース、もう一方は子供の手を引くために両手を空けたいのでリュックタイプは必須ですが、キャリーにもなって普段は転がせる、いざというときリュックになるタイプが必要と気づいたのでした。

もう一人大人がいればいいんですけどね、シンママだとすべて一人でやらないといけないので。

 

いろいろ調べて、価格だったり使い勝手だったり重さだったりで上記に決めました。

機内持ち込みの上限は40リットルくらいですが40リットルだとかなり重くなって背負えないリスクがあり、このサイズに落ち着きました。

 

安いので耐久性はどうかな?と思いますが、リュックは万一のときのための保険くらいに考えておけば許容できるのではないかと。

 

 

 

娘のフローティングベストがサイズオーバーしたので新調しました。

 

 

 

1歳半ではじめてグアムに行ったときに買った(しかもリサイクルショップで500円)フローティングベストをずっと使っていましたが、さすがにXSサイズはもう小さいのでMサイズにしました。

 
フローティングベストつけてない子も多いですが、我が家は海外のプールや海では必須にしています。
(ハワイアンズとかはもっていかなかったけど)
 
日本の子供用プールはたぶん大丈夫だと思いますが、海外では子供用でも結構深いところがあったりするし、遊び場も豪快なつくりになっています。
あと、プールの滑り台で多少身長が低くてもフローティングベスト&腕輪(空気で膨らませるタイプ)をしていればOKのところもあるので(ハワイのヒルトンとか)滑り台が好きな子の場合はあるといいと思います。
滑り台を使わなくても、子供が一人で浮いてくれるのは親も楽ちんです。
空気を入れるタイプではなく、↑のようなタイプ(釣り用?)が絶対いいです。
空気を入れるタイプは荷物が減る点ではいいのですが、背中の容積の方が大きいので背中ばかり持ち上がって特に小さい子の場合は顔が下向きになり、危ないです。結局親が支える羽目になり、疲れます。
 
うちの娘は2歳か3歳くらいから、フローティングベストと腕輪で好き勝手泳いでますし、泳げなくても浮いていられるので体力の消耗が少なく、万が一の事態を防ぐ一つの方法になると思うのでリスク回避のためには安い買い物じゃないかなと。
 
うちの子はそうでもないのですが、一人でパアーっと見えないところに行ってしまうお子さんにも、フローティングベストはあるといいと思います。
背中のタグに名前や親の電話番号を書くことができるので、迷子のときに役立ちます。
海パン一丁じゃどこのだれかわからないですからね。
 
あと、一人で万が一深いところに入ってしまっても、なんとか浮いていることができます。
フローティングベストにはポケットもついているので、私はよく娘のポケットに部屋のカードキーなどを入れておきます。
しっかりとしたマジックテープで開閉するので落としたことはありません。
 
フローティングベスト、マジでおすすめなので海や川、プールに行く予定の小さいお子さんがいらっしゃる方はぜひぜひ買ってください!
お子さんの命を守り、自分も楽になりますから。
 
娘は水着の上に長袖長ズボンのラッシュ、フローティングベスト、腕輪、日よけつきの帽子、ゴーグルでいつも万全です。
それだけやってる子はめったにいなくてホテルのプールなどで遊んでいるとすごく目立つし、覚えてもらえます。(笑)