今年度の保育料のお知らせ来ました!

 

image

8月まではゼロ円です。

 

保育料の算定ってたしか年度の前半は前々年、後半は前年の所得が基準になるので、前半は一昨年収入が少なかったので無料なんですね。

9月以降は支払いがあるのか、みなし寡婦控除が入ったら無料になるのか、その時になってみないとわかりません。

 

娘は0歳児クラスの1月から保育園に通っており、0歳児の3ヵ月間のみ5000円/月払っていました。

(出産直前まで収入があったのと、当時はみなし寡婦控除の制度がなかった)

その後はずっと無料。ホント助かります。

できればこのまま卒園まで無料だと嬉しい・・・(*ノω・*)テヘ

 

児童扶養手当は7月までは満額ですが8月以降はマイナス1万くらいかな?

来年8月以降は雀の涙になる予定ですが、いただけるだけありがたい!!

 

今の年収だと、手当満額いただいていると年収的にはプラス110万くらいの計算になるらしいです。非課税ってデカい。

そうすると、私の年収でもその辺のサラリーマンのお父さんとそんなに変わらないくらいになってスゲー!ってなります。

 

偶数月はホントありがたくてハッピーになります。

 

 

保育園でのぬりえ

image

キティちゃんがドラえもんカラーになってる・・・

image

 

相変わらず絵の方はさっぱり成長が見られません。(笑)

image

顔を描くときはいつもこの目が離れた感じなのですぐ娘のだ!とわかります。

 

 

保育園での卒園に向けた係決めなどが始まっています。

 

うちの園は保護者会が全くなく、行事もすべて先生方が仕切ってくださるので親の出番は卒園のときだけ。

謝恩会の係は少し大変みたいですが、それ以外はたいしたことないらしくてホント楽な保育園です。

 

5年間お世話になったので、なるべく協力させていただこうと思っています。