今月、簿記3級を受けます。
 
目下勉強中~。
昔経理をやっていたのでなんとなく覚えていることもあるけど、実際に担当してたこと以外はほぼ初!の状態・・・
 
一昨年FP2級を取ったときにも紹介したと思いますが、私の勉強法は問題集を繰り返し解くことです。
TOEICでもそうですが、問題に慣れるのは一番大事なことだと思います。
 
今回、問題集はユーキャンのものを買いました。
 

 


ユーキャンの問題集は、FP2級で買ってすごくよかったので、ユーキャンのものがあったら選ぶようにしています。

 
実は、今回簿記3級を受けると突然決めたのですがテキストは前から持ってまして・・・
その時は受けると思わなかったので適当に選んだのがこちら。
 

 

説明が若干足りないときがあるので、そういうときはネットにある簿記講座を読んだりしています。


勉強はテキストと問題集を使っているのですが、基本的に問題を解きながら、わからない部分のテキストを読むというやり方です。

 
通勤などの移動中に勉強しているので、2冊を持ち歩くのはツライ・・・
 
というわけで、こんな風にしました!
 
章ごとに分割作戦!!
{1BB25ADE-AFEF-43FA-8D31-EDA399188D84}
 
こちらはテキストのみですが、問題集も章ごとに分割して、現在取り組んでいる部分のみ持ち歩いています。
 
こうすると、テキストと問題集だけでも1冊分以下の重量なので負担も減ります。
 
でもこの方法、定価で買った本ではもったいなくてできません!
 
FP2級は私も定価で買ったのでここまではできませんでした。
 
今回は2冊ともBOOKOFFで200円だったのでこんな大胆な方法が取れます。
 
資格の勉強本、いっぱいあるのでまずはBOOKOFFで探すのがオススメです。
 
ネットだと送料がかかるので実店舗がいいですね~。よく週末はSALEをやっていたりするので、連休にいかがでしょう?
 
簿記の勉強は難しいけど楽しいです。
基本、お金の計算が好きなので苦ではないです。(笑)