週末、西松屋&しまむらに行ってきました。
 
娘が保育園にはいていくパンツがボロボロすぎたので捨てたものがあり
代わりのパンツを買いに~。
 
右2着が西松屋、左はしまむらで。
定価だったのですがお友達がこういうのをはいていて同じのが欲しいといわれました。
{2E92D243-09AF-4E83-B2F9-D4729528A049}
裏起毛であったかいものが欲しかったので、まだサイズも豊富でよかったです。

 

西松屋は冬物SALEをしていて、タグのお値段から30%OFFでした。

 

{9266AAA6-B199-46B7-9091-27C5BB68FBF6}
どちらも779円だったので、各545円になりました。
しまむらのレギンスも580円。
私は子供服は目標500円以下、アウター以外は1000円以下で買うことにしているので、セーフ!
 
西松屋は優待カードを使いました。
2名義で1000円のカードが2枚あり、2枚出して全額使えるようになったので便利ですね。
(以前は1000円につき100円割引?とかでしたよね)
 
西松屋の株、上がり始めたときに早売りしてしまって買い戻せない状態だったのですが
少し下がったようですね。
今回久しぶりに行って保育園を卒業したらきっともう西松屋の服は着ないな~と思うので
買わなくてもまぁいいかな~という気持ちになりました。
子供用品だけでなく、お菓子や洗剤などの日用品もあるので、あっても困らない優待だとは思います。
 
 
しまむらに行ったとき、娘とエレベーターを待っていたら、同じビルに入っているお店の方(男性)が娘に
アンパンマンに出てくる「ホラーマン」の小さなおもちゃ(何かのおまけ?)をくださいました。
しきりに娘のことを「かわいい子だねぇ~」と言っていて、「ありがとうございます」と答えつつ
正直ちょっと気持ち悪いな~と思ってしまいました。
 
女性(主におばさん)にもよく「かわいいわね~」とか言われるので、それは別に悪い気はしないというか
普通に対応できるんですが、男性に言われるとちょっと構えてしまいます。
 
あ、娘は別にそんなにかわいいわけではなく、普通に子供が一緒にいたら「かわいい」と言われる機会は
たくさんあると思うのですが、みなさんそういうときの気持ちってどうしてるんでしょうか?
 
将来的に、娘がたとえば今回のしまむらのあるビルに一人で行くこともあるだろうし、もし何かあったら・・・
と想像してしまう私は心配性&考えすぎなのでしょうか。
 
こんなんで遠距離通学とかさせられるのかと不安になってしまいました。
 
今はどこに行くにも一緒ですが、一人で行動する小学生になったら親も慣れるのかなぁ。。。
 
 
 
 
もうすぐバレンタイン!
 
 

 

 

 

 

じいじにしかあげない=自分も食べるもの

 

なので、ルタオのこちら↑注文しちゃおうか迷ってます~!