今の私のお給料がやっている仕事に対して少ないというのは以前も書きました。
私自身はそんなに気にしてないのですが、上司の方が気にしているみたい。笑
(完全に9時-17時で帰れるし、休日多いし、社内の居心地も良くてわりと自分のペースでできる仕事だから、たぶんもっといい会社はあるけど今更ほかに移るとか面倒くさいっていう私のズボラな性格ゆえですが。)
この状況を利用してというわけではないけど、会社にある頼みごとをしたら、OKされました。
会社の社労士を巻き込み、この社労士はあまり積極的ではなかったのですが、社長の一声で動き出しました。
そして、このおかげで児童扶養手当ほか、母子手当の支給が年収360万でストップする360万の壁もなんとか回避できることに!
昨年は収入が少なかったので来年8月までは満額、その後も満額からマイナス1万円くらいはいただける見込みです。
プラスとなる現金支給はもちろん、地味にありがたいのが医療費助成。
私は月経困難症の治療のためにピルを飲んでいて、薬代は3割負担だと月3000円くらいです。
今は全額免除なので無料でいただいており、負担が増えても児童扶養手当がもらえている間は1割だと思うので1000円くらい。
年間にして12000円か36000円か・・・24000の違いは大きいです。
これがあるのは本当に助かります。
サラリーマンって使い方によっては得できる制度がいろいろあるので、いっぱい勉強して使えるものは使いたいと思います。
もちろん、会社がOKしなければダメな制度もあるので会社には貢献しておくに越したことはないですね・・・
小さい会社の利点は、こういうときに融通を利かせてもらえる点かなぁ。
大きな会社なら無理だったと思います。
今、会社が変化の時期でいろいろあるのですが、環境に恵まれてると思って、これからも貢献して行きたいです。