皆さんのボーナス記事を羨ましく拝見している私です。
でもでも、今月は、児童扶養手当の支給月。
今は満額いただいてます。
偶数月は手当が入るので、ボーナスが年6回に分けて支払われるような?
合計すると年に90万以上なので、実際、今後私が会社からいただくボーナスの金額よりも多いです(^◇^;)
ボーナスは課税所得だけど、手当は非課税ですし!
ものすっごく、ありがたいです(^。^)
子ども名義で貯金している方も多いと思いますが、私は手当は全て使っています。
使っているというとちょっと違うかな?
ほぼ保険料と同額なので、保険に入れてる=将来に備える部分に充てています。
まぁお金に名前は書いていないので、生活費にもなってるかもしれないけれど…
我が家は娘自身の資産はそれなりに(笑)あるし、手当をわざわざ別に貯金しなくても大丈夫なようにしているのですが、毎月ギリギリで貯金できない方、保険を契約したいけれど資金がない方はまずは児童手当を貯金したり、保険料に充当してみるといいと思います。
全額だと支給が打ち切りになったときにつらいので、半分〜2/3くらいにして、残りを投資して将来の不労所得の種まきをするのがおすすめです。
減らさない運用の方法もありますから、勉強して少額でやってみるといいです!
決してドカンと全額リスキーな銘柄にぶっこまないように〜!
ヤケドしますよ(^◇^;)
毎月3000円積み立てれば1年で36000円、10年で36万円。
生まれたときからなら15年で54万円。
54万円の種銭があれば、不労所得で高校生のお小遣いが出せちゃうかもしれませんよ。(増えてるかもしれないし!)
とにかく、ただ寝かせているだけではお金ちゃんは増えてくれないと投資3年目のおばちゃんは思うのでした。