ブログでははっきり書いていませんでしたが、実は4月頃からプータローでした。

一応自営業でしたが、消極的な営業努力のおかげで(笑)ほとんど仕事らしいことはしていませんでした。夏に少しバイトをしたりはしていましたが。
なのでFPの試験受けたり、デイトレ(まがい?)をしたりのんびりすごしていました。

で、ここ1ヶ月くらい、やっと就活?転活?してまして、ゆるーくやっていましたが面接まで行ったのにダメだったりすると落ち込んで、もうなんでもいいや!と思っていた矢先に登録していた派遣会社からスカウトの電話がありまして・・・

月曜にその電話を受けて火曜日に意思確認されて、水曜日に職場見学に行ったらその場であっさり決まってしまいました。

スカウトってすごいですね。

メールでのスカウトはじゃんじゃん来ていたのですが、電話でわざわざ来たのは初めてでした。

派遣会社の人も、絶対決まって欲しい!という意気込みで、OAテストの内容全部事前に教えてくれてたし。(笑)


私の条件はずばり、場所と時間(のみ)。

自宅から30分以内で行けて、17:00までに終了すること。


あとは事務系だったらもうなんでもいいです~。お金も欲張りません~。

というスタンスでした。


そして決まった仕事は事務で、通勤時間は30分以内、就業時間は9:00~16:00、時給+交通費全額支給という、最高の条件です。(笑)

紹介予定派遣なので、6ヶ月後を目処に直接雇用に切り替わります。

で、そこがちょっと引っかかっていたのですが、ほかにもそこの会社で働いているスタッフさんがいらして、皆さん直雇後はパートなんだそうです。

紹介予定派遣でパートになるって私は聞いたことがなかったのですが・・・

パートだったらちょっとなぁ・・・と思っていて、派遣の担当さんにそれを伝えたところ、雇用先と交渉してくださって社員にしていただけることになりました。

ただし、社員になる場合は定時が17:00になります。

それでも早いほうだから私はOKです。

パートでも社保や退職金があるので違いは時間とボーナスの有無だけだそうです。
(健康診断とか細かいことは追々聞くつもり)


もちろん、働きを見ていただいて相談の上です。
私の方も、そのときの状況によってはパートを選ぶ可能性もありますし。
年齢的に社員になるための活動は今回が最後だと思うので、パートになるための派遣をやるのは目的がずれるというか。

働き方については、ずっと考えていたのですが、自営業は私みたいなダメ人間には難しいです。
以前は娘が小学生になったら家にいてあげたいから在宅の仕事がいいと思っていたのですが、しばらく家にいてみて、私には無理だと思いました。(爆)

あと病気になったときとかに、自営と会社員だと全然違うんですよね。
一応会社にも許可をいただいたので自営の方も細々とは続けるつもりですが、主軸は会社員で福利厚生は利用させていただきたいと思ってます。

健康診断とかもね、受けないとね。。。