私のリタイヤメントを契約しました!

父の意向がかたまり、私たち3人きょうだいに330万ずつ贈与することになりました。

贈与はまだなのですが、月払いで初回はクレジット決済できるので、イトコにまた来てもらうのも悪いし、すぐにできる私の分だけでも契約をしました。


年間だいたい50万くらい(5000ドル)を10年で払い済みにする計画です。
(死亡保障額は65000ドルです。)

受け取りは65歳にしました。

30万だと伸び方がいまいちで、やっぱりリタイヤメントはある程度の金額を契約したほうがいいですね。

10年を超えて払い続けてもキャッシュバリューはあまりよくなくて、以前計算したとき(2年前かな?)は8年払い済みが一番パフォーマンスが良かったのですが、今回は10年の方がよかったです。


330万の贈与なので、7年目からは少し自腹になりますが、ソニーの終身を5年で払い済みにするつもりです。

すでに3年分(今年の分まで)支払ってあるので、超円高になったら2年分前納してもいいし、来年と再来年払えば終わり。
ソニーは年金にできない(?ちゃんと調べてないのでいまいちわかってませんが)ので、80歳以降に解約するか死ぬまで寝かせておきます。そうすれば損することはないんじゃないかな~?と思ってます。まぁ為替次第。。。


110万ずつの暦年贈与だとしても、マル優を使った一括贈与だとしても、保険料にまるまる行くわけではないので少し投資もしたいと思っています。

投信下がってるので久しぶりに買おうかな。


前からやりたかったリタイヤメント、父とイトコのおかげでこんなにとんとん拍子で契約できてすごく嬉しいです。

私は老後とりあえず住む場所には困らないと思うけど、娘の教育費にいくらかかるかわからないし、公的年金も当てにならないのでなんとなく不安でしたが、このリタイヤメントがあることですごく安心感が増しました。


あ、4月に咳喘息になって7月まで毎月通院していたため、告知書類には正直に書きましたが、イトコいわくたぶん大丈夫とのことでした。


契約した金額の設計書をまだもらっていないので、もらったら載せますね~。

久しぶりに設計書見て電卓叩いて、萌えました!(=⌒▽⌒=)