ここ最近の投資活動のまとめをしておきます。

旅行もあったのであまり大きな動きはありませんが、旅行前と帰国してからは株のデイトレ?ボックス?スイング?よくわかりませんが、ちょいちょい買ったり売ったりしています。

ま、利益は数千円程度ですが。

成長性を見込んで持ち越している株は今は含み益ですが、金曜の下げがどこまで影響するのかわからないので含み損に転換する可能性もあります。

ひまな日は、ちょいちょい株で数千円の利益を出せればいいかな~と思ってます。
ちょいちょい稼いでも、投信やサンリオ様の含み損がデカすぎて到底追いつきそうにありません。(涙)

投信といえば、旅行から帰ってきて分配金をチェックしたところ、トリプルストラテジーがまたまた減配ではないですか!!

200→170→140→80→50

ご・・・50円って・・・

もしかして次は、ぜ・・・ぜ・・・ぜ(その先は言えません(+_+))

買ったときは高分配だったけど、もはや高分配でもなんでもなく。(; ̄O ̄)

というわけで、NISAだからと保有し続けていたものを手放しました。

30万買っており、トータルで3万弱のマイナスでした。NISAだから損益通算できないのはイタイ・・・

でもこのお金を株に入れたり、今の下げで優秀な投信に入れたりした方が有効活用できそうなので引き上げました。

特定の方は去年の6月にほんのちょっとプラスで引き上げておいて、本当によかった~!

170→140になったタイミングでした。


まだ他にも旧高分配で持ってるのがあるので、そろそろマジで処分しないと・・・

今、投信軒並み下がっているけど、ワリートはそんなに下がってないからやはり優秀だなと思います。


さて、今後の予定ですが、近いところで今回の下げで買いたいものは

娘のジュニアNISA口座で上場外債ETF

ばあばのNISA口座でワリート

私のNISA口座でワリート(?)


ばあばの口座は、NISA枠がまだまだ残っているのに資金がなく・・・

特定口座のUSリートとワリートを売ってNISAで買いなおしたいと思っているのですが、タイミングが難しい~!

今年は、ちょっとプラスになったからそろそろ売ろうかな?と思うとすぐに事件が起きてダメになるの繰り返し。

今回は資金が10万以下なので、5万くらい注文入れておこうかな?
6月には上がってくるだろうから、その辺りで売ることを考えています。


私の口座も最近投信を整理しまくって分配金が少なくなってしまったのでワリートを買い増ししたいです。

NISAで買うか、特定で買うか迷ってます。


娘の上場外債ETFは指値入れました!
また53000まで下がったので、もう少し下げたところで刺さればいいな~。
完全に為替の影響で価格が上下するので、為替も要チェックですね。


GW中、明けの相場はどうなるのでしょ~ね。