私のブログ、記事を書くとだいたい毎日500~1000アクセスほどいただいております。
皆さんの貴重なお時間を使っていただいてありがとうございます。
で、本日は私のブログの検索ワードについて。
私自身がものすごく意外だったのですが、なんと約1年前(2015年5月)に書いた、パナソニックの電動自転車「ギュットアニーズ」のレインカバーについて検索して辿り着かれる方が非常に多いんです!

↑最近1週間の検索ワードランキングです。あれ?資産運用ブログじゃなかったっけ?と思わせる内容です。(爆)
アクセス数ダントツTOPの記事はこちら→ギュットアニーズのレインカバーを探し彷徨った話
自転車を買ってから普通のレインカバーがつけられない!ということに気づきまして、どうすりゃいいの?とさまよったことを記事にしております。
その後、毎日自転車には乗っているのですが、記事にしたいと思いつつできていませんでしたのでこの機会に改めて書いておきます。
約1年経った、ギュットアニーズのレインカバー その後 です。
おそらくなのですが、レインカバーよりも皆さんアダプターのその後が気になるのではないかな?と思います。
ギュットアニーズはヘッドレストが低いので、普通にレインカバーをかけると頭が当たって子どもにはとっても不快。それを解消するアイテムがこのアダプターです。
私が買ったのはこちらのアダプターです。
![]() 【2016改良型】レインカバーの高さを上げて快適!【アダプター02S】ヘッドガード上部が前下り… |
いつの間にか改良されてます!
うちは後ろ(リアシート)用なので↑こちらにしましたが、今見たら、前後共用バージョンもあるみたいです。
![]() レインカバーに頭があたるのを防止!【レインカバーアダプター01】子供乗せ自転車のヘッドガード上… |
きょうだいがいる場合なんかは結構大きくなっても前(フロントシート)に乗るので、前もできたんですね。
前を卒業したら後ろにもつけられるのは経済的です。
ちょっと検索してみたら、こういうクッションみたいなアダプターもありました。
これなら万が一事故っても安心かもしれませんね。
![]() 【CYAT-GY】LAKIA(ラキア)ヘッドレストアップ・アタッチメント【bikke2】【HY… |
さて、我が家の状態はというと・・・


折れてます。。(;°皿°)
つけてすぐ、まだこの幅に慣れていないときに左折したら、内輪差ってやつですね、脇にあった電柱に引っかかって折れました。(娘は乗ってませんでした。)
本体もゆがんでしまったので手で直しましたが、なんとなく斜めになっているのがわかるかと思います。
これは私の不注意もありますが、結構簡単に折れますし、衝撃には弱いです。
で、折れたところが万一子どもの頭や目に刺さったら危ないです。。。(といいつつそのまま使ってしまっています。)

アダプターはこのようにマジックテープでつけています。
最初に装着したときに強く引っ張ったら切れてしまうというハプニングがあり、替えのテープをすぐに注文しました。(アダプターを買ったときに500円クーポンをいただいたので実質無料でした。)
別売りしてるってことは私みたいに力任せに引っ張って切ってしまう人が他にもいるんでしょうね。それか切れやすいのか。
レインカバーもアダプターもつけっぱなしなのでその後テープは切れていませんが、クーポンの期限が切れる前に予備のテープを買っておくといいかもしれません。
主にこのテープと後ろの支柱で支える形になるのでこのテープがかなり重要です。
脇の差し込み棒は、正直あまり機能せず、差し込んだ部分がすぐ外れます。(↑の写真でも外れているのがわかると思います。)
そこが今回、改良されたそうです。↓

私の正直な感想を言わせていただくと、ギュットアニーズのシートはテープなどを引っ掛ける場所もないので、テープの取り出し方(肩紐にくっつける)など、よく考えたな~!と思わせるアイディア商品であり、そこは本当に感謝すべきだとは思うのですが、ベストではないなと。
まだまだ使い勝手が悪い箇所がたくさんあるのでもっともっとがんばって欲しいと思います。
とはいえ、このアダプターがなければ娘の頭はとっくにレインカバーにくっついて、支えがないから見た目も残念なことになっていただろうし、このアダプターを見つけてよかったと思っています。
100%完璧ではないけれど、ギュットアニーズにどうしてもレインカバーをつけたい私のような人にはこれはひとつのアイディアかと思います。
楽天の★の少ないレビューには散々なことが書かれていますが、私はそこまでひどいとは思いません。実際に1年ほど使用して不満がないわけではないですが、使えてますからね。
また、1年経たずに商品改良をしている点も好感が持て、今後も期待できると思います。
さて、同時期に買ったこちらのレインカバー↓は非常に優秀です。
![]() 『新発売』●やっぱり日本製がいいね!●【HIRO子供乗せ自転車 チャイルドシート レインカバー… |
ネイビーベースも出たみたいです。かわいい~。
テフロン加工なので娘は一切濡れませんし、今年の冬は寒かったので保育園や習い事の送迎時にはファスナーを閉めて寒気をシャットアウトしていました。
おかげで娘はあんまり風邪をひきませんでした。このように雨だけでなく寒さ対策にもなります。うちはやってませんが冬場のスイミングの帰りなんかも、いいと思います。(子どもは外が見えなくなるので嫌がりますが)
乗り降りはサイドのファスナーを開けて自分でできます。

最初このファスナーに気づかず、15キロの娘を抱っこしていたのですがこのファスナーに気づいてからは本当に助かってます。
これは他のレインカバーにはできない(と思う)ので、よく考えられているな~と思います。
デザインも、買う前はちょっと・・・と思っていたのですが、やはり生地が厚くしっかりしているので今はまったく気になりません。むしろ他のカバーがペラペラで安っぽく見えちゃうくらい。
というわけで、1年経った感想を書いてみました。
梅雨時にはレインカバー関係は品切れになることもありますので気になる方はお早めに~!