父が先週、大腸ポリープ摘出の日帰り手術を受けたので、保険会社に給付金請求の書類を送ってもらうようお願いしました。

父は3社で医療保険(終身の特約含む)に入っており、そのどれもが日帰り手術にも対応しているそうで、1社につき5万~10万円の給付金が支払われます。


で、各社に連絡してみたところ、それぞれこんな対応でした。


あんしん生命:会社所定の診断書が必要(同じ内容なら他社のコピーでも可)

第一生命:良性か悪性かで必要書類や金額が異なる
良性→領収書、手術名が記載してある同意書や計画書、明細書などでOK
悪性→会社所定の診断書が必要

ソニー生命:会社所定の診断書が必要(コピー不可)


ちなみに、ソニーは担当者にメールし、ほかはすべて私が電話をしたのですが娘であることを伝えたらすんなり手続きができました。

あんしん生命は、電話の対応はイマイチでしたが診断書がコピーでよいのは助かります!

第一生命は電話がつながるのも早く、対応もものすごく丁寧で細かいことまで教えてくれました。
生検(検査するための手術)の場合は給付金が出ないとか、60日に1回しか請求できないとか。
(たぶんどこもそうです。)
良性なら診断書がいらないのも好印象。
ソニーの診断書をコピーしてあんしん生命に提出するとして、今回は良性なので診断書1通で済みます。

ソニー生命の医療保険は最近は人気ないのでやってる方少ないと思いますが、コピー不可で厳しいです。
長期入院にも対応するので良い部分もあるんですけどね・・・

ちなみに、家族全員入っていましたが姉と私は解約しました。



娘の医療保険、まだ入っていないんですよね~。

キュアと都民共済のどちらかにしようと思ってます。

ちなみに、キュアの場合手術なしの入院だと14日以内なら診断書不要(領収書でOK)
都民共済は50日以内なら診断書不要です。

共済は傷害保険も兼ねるし、共済に気持ちが傾きかけているんですが、将来を思うとキュアなのかな~とも思う・・・
(傷害保険は父の付き合いで入ってるし)

娘が無駄に健康なので(笑)入院とか本当にイメージできず、ついつい後回しになってます。