本当は2015年に買ってよかったものを載せようと思っていたのですが、すでに結構紹介してあるので今日はまだご紹介してないけどかなり良いよ!というものをご紹介したいと思います。
おばちゃんなので、自分が気に入ったものを人にも薦めたくなる性分なんです。(笑)
まずはこれ、お掃除がめっちゃ楽になります!
![]() 【送料無料】マキタ 充電式コードレスクリーナー CL142FDRFW |
これ、いろいろ種類があって、大きな違いは
・トリガー式スイッチ(握るとスイッチがONになる)か普通のON/OFF切り替えか
・紙パックフィルター(使い捨て)か布フィルター(お掃除が必要)か
この2点です。
力のない方にはON/OFF切り替えの方が良いみたいですが、私はある程度パワーが欲しかったのと、いろいろな検証記事などを見てトリガーでもOKそうだと思ったのでトリガーにしました。
実際、使っていても特に気になりません。
フィルターは、とあるサイトで、中のゴミを捨てたあとに通常のキャニスター式掃除機をかけると綺麗になると書いてあり、やはり使い捨てはコストがかかるので布にしました。
キャニスター式掃除機ではめったにクリーニングしてませんが、中のゴミを捨てて水洗い(少し石鹸をつけたり)して乾かすだけでも十分綺麗になります。
娘の食べこぼしや私の髪の毛、あと階段の掃除にすごく便利でほぼ毎日使っています。
吸引力も申し分なく、我が家は以前も紹介したようにペット用のタイルマットを敷き詰めていますがその汚れも吸い取ってくれます。
充電式で、1日10分使って1週間に一回充電する程度ですし、充電は20分で完了と超高速。
コードレスだからコンセントにいちいちつなぐ必要もなく、気になったところをパッとお掃除できてストレスフリーです。
ペットのいるおうちにもいいし、車の掃除にも便利と書いてあり、今度やってみようと思ってます。
これは去年の夏頃?に買ったのですが、もっと早く買えばよかった~!と思った1品でした。
これでだいたいの汚れはとっているので、メインの掃除機をかけるのは週1でOKになりました。
お次は娘の手洗い用に買った自動で出るソープディスペンサー
![]() ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ キッチン 自動ディスペンサー 250ml[ミューズ 薬用ハ… |
娘のために買ったのですが、これすごく便利で私もよく使ってます。
娘は乾燥肌で、朝晩全身にワセリンを塗るのですが、その後の私の手がベタベタで、そういうときもさっと手を出せば適量の石鹸が出てきて楽チン便利です。
娘はポンプタイプの石鹸を自分でもできますが、出しすぎたり、失敗してシンクに落下したりするのが面倒でした。(私が)
これにしたらストレスフリーです。
今のところ洗面所にしかないのですが、キッチンでも便利そうだからもう1台買おうかな~と思ってます。
石鹸に1500円近くって高いですが、それだけの価値はあると私は思います。
ちなみに香りはグレープフルーツとグリーンティがあり、私はグリーンティにしました。さわやかでいい香りです。
最後は、同じく洗面所のセンサーライトです。
![]() エルパ LEDセンサー付ライト PM-L240(1コ入)【エルパ(ELPA)】 |
我が家の洗面所は北西向きにあり、昼間でも薄暗いんです。
あと、夜、ちょっと何かを取りに行くとか置きに行くっていうときにいちいち蛍光灯(LEDですが)をつけるのがもったいないな~と思っていて、センサーライトを買いました。
結果、大成功!
↑この商品は、常にオレンジっぽく点灯して、人が来たら白色になります。
ものすごく明るくはないけれど、ドライヤーを置いたりだとか、歯ブラシを取るとか、そのくらいなら問題ないです。
たぶん電気代が結構節約できると思います。(このライトは1日8時間使用で1ヶ月9円くらいだそうです。)
最初はなにこれ!?と言っていた両親も、今は便利に使っているみたいです。
長くなってしまったので今日はこのあたりで。
今度食品のオススメも書きたいと思います~!