歯についてです。痛い表現があるかもしれないのでお嫌いな方は戻ってくださいね。


私は片側の一番奥の歯を数年前に抜いています。

学生のときにひどい虫歯になり神経を抜いたので、歯がスカスカでもろくなっていたのが原因です。

その歯があったときはよく歯茎が腫れて痛くて大変でした。

で、その抜いたところのさらに奥には歯茎に埋もれた親知らずがあります。

これはもう出てこないから放置していいと言われていたのですが、奥歯がないことで歯茎が傷ついてたまに痛くなることがあります。

先週も痛くなって、たまたま定期検診のハガキが来ていたので診察の予約をしました。

それで、診ていただいたところ、以前は上の歯がないから下の歯がどんどん伸びてしまい歯茎を傷つけていると言われましたが、どうやら親知らずが原因ではないかという見解をいただきました。

今はその炎症は治まって痛くないので、噛んでも下の歯が上の歯茎に当たっているわけではなく、とすると親知らずが炎症を起こし、上の歯茎が腫れたときに下の歯が刺激になっているのだろうと・・・


というわけで、原因は親知らずにあると考えられ、解決法としては親知らずを抜くこと以外にはありえない。しかも早い方が良いと。

ただ、歯茎の中にあり、埋まっている場所が結構上の方でもあるので副鼻腔を傷つけるおそれがあるためかかりつけの歯科医院ではなく大きな病院の歯科口腔外科に紹介状を持っていくことになります。


うぅー困ったことになりました。


抜歯自体はそれほど難しくはなさそうだけど、経験的に結構腫れると思う、と言われました。

なので、1週間くらいは休めるように日程を調整したほうが良いと。


埋没した親知らずの手術の体験記などを読むと、切開して骨を削ったりするので全身麻酔をして入院する場合もあるそうです。

あと、年齢が上がるとダメージも大きくなるらしく、ベストは20歳。

うへ~もうアラフォーだよぉ・・・

普通、出産すると痛みに強くなると言われますが、私はその逆で、出産時にものすごい痛い思いをしたせいで、痛みに恐怖心を抱くようになってしまいました。
かかりつけの歯科医院で、痛みと恐怖で失神寸前の貧血状態になってしまったこともありますガーン
痛いのやだよー。


まだ大きい病院に行ってないので私はどうなるかわかりませんが、入院なんてことになったら仕事も休まないといけないし、何より娘どうしよう!?という問題もあります。


親知らずの抜歯で入院や手術をしても、民間の医療保険は給付適用外になるそうです。
うぅ・・・痛い思いしてお金も出ないなんて。

健康保険は適用なので、医療費免除の間でよかったです。
もし入院ということになっても、食事代や差額ベッド代くらいで済みます。

その点では、再来年あたりから、手当や医療費の免除が受けられなくなりそうなので、今回判明してよかったのかもしれません。

しかし大きい病院って初診は予約を受け付けていないので、朝8:30に行って1日がかりみたいです。通院だけでも大騒ぎ。
平日しかやっていないし、私は週に1日平日休みがありますが、フルタイムで働いていたら無理ですよね。

これがまだ親知らずの抜歯だから数回の通院で終わりますが、ガンとかもっと重い病気になったら仕事なんてしていられないんだろうな・・・って思います。


健康は、大事ですね!!

来週早速受診するつもりなので、またご報告します。

もし埋没した親知らずを抜歯した経験のある方いらしたら、どんな感じだったか教えてください~!