保険の契約者貸付について、調べています。

保険の話なので本来別ブログに書くべきだけど、限定記事に書いてる資産運用ネタとリンクするので今回はこちらに。
別ブログもたま~に更新してますのでゆる~くチェックしていただけると励みになります(^_^;)


さて、私が借りる場合、すでに払い済みにした円建て終身のソニーOR富士生命からになります。

ソニーはオンラインで今現在の貸付可能額や貸付金利がわかります。




貸付金利は3.00%で、1799000円まで借りられます。

100万借りたら、利子が年3万円ということですね。

円建ての利率が2%だったので、やはりプラス1%なんですね。


富士生命は、電話で問い合わせました。

今の解約返戻金が100万行かないくらいと思っていたら、勘違いだったようで80万円ほど、そして貸付可能額は628000円とのことでした。すくなっ!
(ちなみに、97年から加入していて支払総額95万円ほど)


しかも、貸付金利が4.10%でした!!

97年くらいだと円建てでもまだ利率高かったんですね。


というわけで、借りるならソニーかな。

オンラインで貸付の手続きもできるし、すごい便利~♪

ちなみに、ソニーは死亡時には死亡診断書を保険会社にFAXしたら2-3日で保険金が支払われるそうです。葬式代にも使えるスピーディさ。


対する富士生命、これは我が家の事情が関連しているのですが、この保険は父の名義で保険料を支払ってくれていて、私の名義に変更後、払い済みにしました。

そのときに、父の口座の登録がそのままになっており、今回の電話で

登録された口座への貸付→電話でOK
登録口座以外への貸付→書面での手続きが必要

ということが判明。

まぁたぶんそんな高金利の借入はしないだろうけど、将来的に父の名前が私の保険に残っているのがいやなので(こっちが本当の理由)、その口座を変更したいとお願いしましたが、通常払い済み保険の登録口座の変更はできないと言われてしまいました。

しかしそこですんなり、「はい、そうですか」とは引き下がらないアラフォーおばちゃんの私。

貸付のときに電話でできないと困ります~!
できたら変更していただきたいんですが~!


とゴネてみましたら、一旦かけ直しますと言われ、結果OKでした!
(保険会社も貸付金利はおいしいですしね~)


保険会社はゴネると結構いろいろ聞いてくれます。
それだけ手数料や掛け捨て保険料払ってますからね!


書類を送ってくれて、それを返送すれば口座変更完了だそうです。よかったよかった。


保険の契約者変更時には口座も変更すること、忘れないようにしておかないと。


特に払い済みにする場合には


契約者変更→口座変更→払い済み


という順番にしないと、今回みたいなことになります。

先に払い済みはダメ、ぜったい!です。



私が保険から借入する目的は、安定的にもっと増やすためです。

もっと増やして、また保険に入れようかと思っています。

投信には入れませんけど・・・


投信や株の爆下げではなく、円高時にスパッと借入したいなと思っております。

同時に投信や株の爆下げに備えるためのお金も最近の現金化(損切り)でほぼほぼ用意できたので、もし円高が来たらそれを使って、爆下げに保険を使ってもいいかもしれないですね。

さぁ来い来い円高~!