マルイでパンプスを買いました。

先月買った靴がとっても調子が良く、もう一足欲しいな~と思っていたんです(*^o^*)

たまたま、廃盤商品のセールをしていたところに気にいるものがあり、お買い上げ!

定価6390円の30%OFF&ポイントを使って4284円でした!
安い~!


こないだ、高い買い物をしたのですが、普段はこんな感じでプチプラ万歳です。

だいたいカードで買うので明細を見ると、
自分の被服費は月に多くて1万円。
全く買わないこともあります。

アレルギーがあるので化粧品やシャンプーなども買わないし、仕事の日はお弁当持参で週末、娘とランチするときはなるべくグルメカードが使えるお店にしてます。(よくもらうので常に財布に入っている)

昔は美容も大好きで、ネイルやエステ、脱毛、アートメイクなど、一通りやってましたが今は時間もないし、アレルギーになってからは怖くて行けない(>_<)

ただ、そういう仙人みたいな生活をしているとたまにはいいものを買いたくなります。笑

年齢的にも、プチプラの服にアクセサリーまでプチプラでは痛いですしね。


ジュエリーはある程度資産にもなるので、安物をたくさん買うよりはいいかな?と思います。

昔はデパートでしか買い物したことがなかったのですが、高い服でも毛玉ができたり、クリーニングしたら縮んだりしますので、いろいろと経験を重ねた結果、プチプラに落ち着きました。

アウターだけはちょっと良いものを買うことにしてますが、インに着るものはお値段より清潔感重視で、使用感が出てきたらサヨナラです。
クリーニング代も不要です。

サヨナラするときはなるべく捨てないで以前書いたようなリサイクルに回しています。


若い頃から今まででおそらく1000万円以上?くらいは服や靴、バッグなどに使ってきたんじゃないかな?

ブランドものはヤフオクで売れたから、そこまで損はしてないと思いますが、これまで使った金額からしたら、投資の損切りなんて可愛いものなのかもしれないと最近思います。

自分のスタイルを確立するためには、ある程度お金を使うことが必要なのは投資と同じですね。

骨董品や絵画の鑑定をする人は、まずひたすら本物を見続けるそうです。
本物ばかり見ていると、偽物に出会ったときに何か違う…と感じる、そういう目を養うのが目的なんだとか。

投資も、最初からセンスがいい人はわずかで、時間をかけて自分のスタイルや取引のコツをつかんで行くのでしょうね。

私はそんなに器用じゃないし、投資はさっぱりわからないから、人より時間がかかるかも。

だから、保険に入れるのが性に合っているんだと思います。

投資だけだと全部マイナスになっちゃってどうしようもないこともあるけど、保険に入れているから相場に左右されない(外貨は為替の影響ありますが)安心感があります。

私は投資初心者で、心臓も強くないので、こないだみたいな爆下げのときにもしも全部投資だけに入れてたら真っ青です。

保険は手数料高いし、あまり増えないけど、そういう精神安定剤的な作用はありますね。

私にとっては、いつ死んでも娘に5000万円残せるということが一番大きいです。