以前、保険支払のためにドル両替するならFX口座→シティバンク最強説を書きました。

最強の?保険料ドル建て引き落とし方法

この記事にいただいたコメントで大変有用な情報がありましたのでシェアします!!
パンケーキさん、ありがとうございます!

言い訳させていただくと、最近すごく忙しくて、ちょっと調べただけで書いちゃっていたので申し訳ないです。

ほかのブロガーさんのほうが、私の書いたことを基に更に深く追求してくださり、その上結果をご報告してくださって、本当にありがたいです。


というわけで、私の記事を全部鵜呑みにせずご自身で必ずおしらべくださいね。

投資も保険も自己責任でお願いします。


さてさて本題ですが、私はマネーパートナーズで口座を作ったのですが、マネパだと両替の場合は20銭の手数料がかかりますが、ご紹介いただいたYJFX(YahooジャパンのFX)だと両替も通常のFX取引と同様のスプレッド(手数料)0.3銭のみでドルに両替できます。

出金手数料も無料だそうです。(回数無制限!)

しかも、マネパよりも早く(翌翌営業日)着金するようです。まだ試していませんが。

ただし、YJFXは1000通貨単位でしか両替ができないので細かく両替したいとか、円貨で10万円ポッキリ両替したい場合などは不便かな?と思います。

マネパでしかできない空港での現金受取は・・・んまぁ。あまり関係ないかな?

私は今回100万円両替したかったので8000ドルにしました。


あと、MUFJはリフティングチャージがかかると思っていたのですが、国内からのドル受取はかからないそうです!

なので、シティバンクじゃなくても使えるワザだということが判明。

FXで両替→MUFJでドル引き落としにすれば、メットなどほかのドル建て保険の支払に充てられます。

ただし、PGF生命のドル終NeoはMUFJだとドル引き落としはできませんのでNeo(シティではPG)に加入する場合はやはりシティなのかなぁと。
普通の終身やリタイヤメントはMUFJでできますね。


あと、コメントで送金ならばNeoでもドル入金ができるというご意見がありましたが、送金手数料(MUFJでは2500円)がかかりますので、もったいないと思います。

私は手数料のいらないドル口座からの引き落としが好きです。


海外旅行のときはマネパが良いかもしれませんが、保険の支払用の両替はYJFXに軍配ですね。


地味にTポイントも貯まるようです。(笑)