Wimaxが使用して3ヶ月で突然充電できなくなった件の続報です。
興味ない方すみません。私がいっぱい調べたけど情報が少ないのでどなたかの役に立てばと思い書いておきます。
これまでの経緯は
AUショップからメーカー修理に出す
↓
異常なしとされ返却
↓
やっぱり充電できない
でもショップやメーカーでは再現できないので、自宅の問題?と思い、職場に持って行き、充電してみたら
充電できた!
え~!自宅ではiPhoneはじめ、他の電子機器は問題なく充電できるのに、Wimaxだけがダメなんて。
またまたショップへ行き、相談しました。
親切な方に当たって、いろいろな人に聞いていただいたところ、やはり自宅でだけ充電できないというのは相当のレアケースで、メーカーの方も聞いたことがないそうです。
私は全然知らなかったのですが、Wimaxの充電はケーブルを変えれば(micro USB)、iPhoneの充電器でもできるそうです。
なので、何がダメなのか調べる方法として、iPhoneの充電器にケーブルを差してやってみてくださいと言われました。
充電さえできれば、本体は問題なく使えるので、充電器かケーブルどちらかの問題だろうと。
もしそれで解決すればOKだし、ダメならAUで販売している充電器(900円+税)ならできるからそれを買ってもいいと。
とりあえず帰宅してiPhoneの充電器に差してみたところ…
シーン
ダメでした。
AUの充電器買おうかな~と思いましたが、折しも台風の大雨でショップに行くのが面倒くさくて…
で、今レンタルしているWimaxの機種は違うのですが、ケーブルをよく見たら同じ形状。
これ差してみたらできるかも?
かちゃ。
できた~!
もともとの充電器にTry Wimaxのケーブルでフル充電になりました!
ということは、ケーブルの不具合が
原因。
しかも自宅との相性だけ悪いみたいで、その辺はまだ疑問が残りますが。
結局、充電器は使えるし、うちにiPhoneやiPadの充電器もゴロゴロしてるのでAUの充電器ではなく、ケーブルだけ楽天で注文しました。
送料込465円で、ポイントで買ったからまぁいいか。
困ったトラブルでしたが、なんとかレンタル終了前に解決できて良かったです。
また壊れたらやだな~!