娘口座のエクソンモービルを皮切りに、私の口座でも原油系を爆買いしました。
もう少し買い足そうかと思っていたけど資金が底をついた・・・
もっと下がるようならもっと買ってもいいと思ってます。
原油ETFを3700円と3500円で5株ずつ、合計10株買い足して今の取得平均3768円(以前は4200円くらい)
3500円切って、3000円に近くなったらまた買い足してもいいです。そのときは20とか買えば取得平均は下がるので、また上がったときに全部売りの予定。
JXホールディングスを510、505、500で100株ずつ、合計300株買って今の取得平均505円。
500円切ったらまた買ってもいいです。
こっちは高配当なので数単元買っておき、基本的には長期保有&上がったらちょこちょこ売りをしようと思っています。
ちなみに、今はどちらも含み損ですけどね、とりあえず、冬には上がると思ってます。
あと、いつのまにか娘口座でジョンソン&ジョンソン買えていました。

98ドルで10株。
中国の影響で下げていたので指値が刺さってました。
ほかにもP&GとIBMを指値していましたが、刺さりませんでした~。残念!
今は二つとも含み益状態ですが、今後の動向も要チェックですね~。
ところで、SBI証券で米国株を買うと、自動的にポートフォリオに表示されません。
なので、手動で設定しました。
手動で設定しても総合計に米国株分は加算されないのでなんか不思議な感じになっています。
SBIはまだ米国株は一般預かりだし、システム的にもちょっと遅れているのかもしれませんね。
ただ、未成年口座で買えば8月いっぱいは手数料無料なのは、かなり魅力的です!!
娘のサンリオまだ売れていないので(利益20%で指値中)そろそろ株は控えて投信を買います。