栗と、洋ナシの時期ですね
丹波栗が簡単に手に入る地域です
大粒で、とても美味しいです
栗って、処理がとても大変なのですが、今回、頑張ってみた
栗は1晩水につけて、沸騰させてすぐに火をとめてフタをして30分ほど放置
そして、鬼皮をむくんです。こうやると簡単に鬼皮がむけます
このあと、渋皮をむくんですが、これもちょっと手間が・・・
今回は渋皮つけたまま、アクをとります
重曹水で5分煮て、水を代えて、水だけで5分煮て
を、何度も繰り返すんですね
今回は5回やりました
そしてやっと、渋皮煮を作ります
お砂糖と水でコトコト煮て、途中でラム酒を入れて、栗がツヤツヤになるまで煮ます
かなりの砂糖の量を煮詰めたので、マロングラッセに近い味になりました
超おいしいです
お次は、洋ナシのコンポート
渋皮煮をラム酒で味付けしたので、コンポートのほうは、お酒は使いませんでした
そのかわり、バニラオイルで香りをつけました
これも一風変わった感じのお味です
渋皮煮も、コンポートも、熱湯消毒した瓶に、あつあつの状態で詰め込んで保存食に
気が向いた時に、これらを使ってお菓子を作るも良し
そのまま食べても良し
さて、何を作ろうかな~