ギリギリのところで3級の1次試験を合格した息子



『英検受験 結果』『英検受験 3級は余裕のはずが、、、』初めての英検は息子が確実に受かるところからと思い、過去問を4級、3級とやらせて私が3級に決定しました。3級のreadin…リンクameblo.jp



ここで私は初めて採点方法も変わっていることに気付きます。




はい、




浦島花子ですニヤニヤ



色々とネットで調べてもイマイチこの採点方法がよく分からず。



とりあえず1問正解したら○点、ということではないのは分かった。




そこでもう一度結果を見て考察しました。






ヒアリングは1問しか間違えてないのに、
52点もマイナス!

ここは何としてでも取りこぼしをなくしたい。



そしてライティングはたったの1問なのに
配点が550点も!!


リーディングの高得点は我が息子には難しいので、

伸びしろのあるライティングに力を入れた方が賢明かも。



そこで
準2級受験にあたっての我が家の勉強方針は、


①ライティングをメインに



②ヒアリングはミスの無いよう、参考書を用いてしっかりとやる



③リーディングはこれまで通りのやり方で6割の正解を目指す




としました!