おはようございます。


Good morning


Mapleleaf quilting service (メープルリーフ.キルティングサービス)キルターのYukoです。


I am Yuko



キルティングサービスの詳細はこちら⬇️

Quilting service information is here




雪が降りました😅


昨夕、気が付かないうちに積もっていて、ニュースを見て気がつく・・・


そんなに沢山は降らなかった様ですが、今朝は凍てついております。⬅️車もカチコチぽいです💦


今日と、明日の気温を見ると、溶けないかもね・・と思いますのでしばらく、氷の世界かも、レリゴーレリゴー (笑)



さて、新年、キルティングサービスのご依頼を進めています。

緊張感が半端なく、それだけで肩がゴリゴリになっていますが、そのくらい慎重で良いと思って、進めています。




⬆️昨日、インスタにもあげましたが、

当たり前ですが、テンション(糸調子)を合わせることは、何よりも大切なことです。

家庭用のミシンと違ってすこしだけ、癖もありますので、慎重にテンションの調整をします。


インスタグラムはこちらです。

ストーリーズもちょくちょく投稿していますので、よかったらみてくださいね。

⬇️




テンションは、

一回で決まる時もあれば、何十分もかかる時もあり⬅️そんな時はちょっと落ち込みますが、諦めることはできないのでひたすら、調整します。


調整のコツですが・・


まずは、糸の掛け方が間違ってないかのチェック⬅️間違えないわ・・と思われるかもしれませんが、どこかが緩んでいたり、抜けていたり意外とあるあるなんです。


ロングアームミシンの場合は、ボビンケースのテンションが重要になってきますので、何回も、少しづつ調整します。少しづつがポイントです。


最後に針が摩耗してないか?曲がってついていないかもチェック!!


などなど、細かく調整していきます。


使ってある布とかに、よっても、テンションの設定が難しい場合もあります。


バティックとか、和布、オックスなど、コットン100%でも縫づらい布もあります。


その時は、その都度、調整しながら進めます。



昨日のご依頼分



動画画像等の使用許可はいただいています。


キルティングサービスへのご依頼から、作業の流れはこちらに⏬




ご不明な点がありましたらお気軽におといあわせくださいね。


準備完了!





⬆️今回デザインはすべて、お客様チョイスです。

キルトの雰囲気にあっっていて、とても素敵なチョイスだな💓と思います。


キルティングのスケール(大きさ)等もご希望があれば、ある程度の変更もできます。





今日も、寒さに挫けず、がんばろー!!



良き1日を