ブログネタ:人からもらったもの、捨てたり他人にあげたりしたことある? 参加中私はない派
基本ないです
人から頂いた物はいらなくても
他の人にはあげたりしません
あげるにしても
直ぐにはあげないです
田舎から送られてくる畑でとれる野菜や
生ものなどは食べきれなかったら
お裾分けで配ります
食べられなくなる方が申し訳ないですからね
以前、結婚した当時
主人の実家のお土産に
私の母と悩みながら選んだお土産を
いらないからと親戚のお土産にまわされたことがありました
あげるにしても私の知らないところでやってよ~ってことなんですが・・・
きっと嫁の気持ちは無視なんでしょうね
凄い嫌な思いをしました
主人も驚いてびっくりしていました
姑・小姑がしたことですが
主人が私の手前
怒って文句言っていました





ふたりとも何が悪いのかわからないようで・・・
主人も私も呆れて





言葉がありませんでしたし
「いいわよね~あげても!toteちゃん」って!





嫁の立場上、嫌だとも言えずです^_^;
感覚が違うのだとその時初めて知りました





環境の違いなのでしょうか
そういう事の積み重ねもあり
今だに不信感ありますから~





1年前の出来事です
主人の友達の子供
(小さい時からよく知っている)に
出産祝いを奮発しました
友達にはお返しはいらないからと
お金を包んで渡したんです
せめてお礼の電話くらいは
本人から欲しいな~って思いました
親しき中にも礼儀ありです
後日、お返しとの形で
ドンキホーテとかで売っているような
攪拌できるコップというのでしょうか
パッケージの箱はくたびれているし
それを2個送ってきたんです
送料の方が高いんじゃないかしらと思わせるものでした
その主人の友達が
自分の息子にその撹拌コップを送るようにと言ったらしく
お返し届いたかと電話がありました
お礼はいいましたが・・・
その撹拌コップ
底に電池を入れて撹拌するようで
洗うのも大変そうです
ステンレスなら冷めにくそうですが
どう見てもプラスチックでは
撹拌しているうちに冷めそうだし
友達にとっては
撹拌コップは素晴らしくいいものなのかわかりませんが!?(・_・;?
頂いていて申し訳けないですが
なんとも複雑な気持ちでした
ちょっと変わっいる人なんですが
年々、性格が変わっていき
主人も付き合い方に悩んでいました
中途半端に訳のわからないものを
送られて来るのも・・・
自分も気をつけないと^_^;
何もいらないから
本人から電話もらうか
赤ちゃん見せに来てくれる方が本当嬉しいです
その撹拌コップ
今だにそのままありますが
誰かにあげるにあげられず
捨てるに捨てられず邪魔になっております
多分、何年後かにはフリマ行きになっていると思います
その撹拌コップ
いいと思う方もいるのでしょうが
それこそ価値観の相違というのでしょうか
お祝いという
おめでたい行為が
疎遠になってしまう出来事でした
>_<
