長町武家屋敷跡界隈⑥ | 明日は明日の風が吹く

明日は明日の風が吹く

くよくよしないで、前に向かって歩きましょヾ(@⌒ー⌒@)ノ
何とかなるよv(^_^v)♪

日々の出来事を写メ入りで綴っています(^O^☆♪


おはようございます

昨日、やっと続きの記事を書いたのに
突然のように消えてしまい
書く元気がなくなりました
。・゜・(ノД`)・゜・。

ちょっと大雑把な続き
・・・

妙立寺行ってから
武家屋敷跡に行き
加賀藩千ニ百石 野村家に行きました
photo:01

photo:02

photo:03



この後、長町武家屋敷跡界隈を歩き
photo:04

photo:05


photo:07


photo:08

photo:09


photo:10



近江町市場へ
photo:11


お昼ごはん食べるのに皆、食べたいものがバラバラ
私と次男は杵屋へ
photo:12

photo:13


ここの杵屋、待たされて最悪
近江市場まできて蕎麦って思いますが
次男の蕎麦食べたいが始まりました
義母、義妹は稲荷寿司どこかで食べてきたとか言ってるし
主人はステーキ食べに行くしでわけわからない家族です~
皆、自分勝手
肝心な市場の中は時間なくて見てないし

帰りに義妹が寺島蔵人邸(てらしまくらんどてい)に行きたいと
photo:14


妙立寺も野村家も見応えあったので
えっ?これでおしまいなの?って感じでした


3時過ぎ富山に戻りました


富山と金沢って街並みが似ているんだけど
金沢は華があるが富山は閑散としています
富山って空襲にあって古い街並みが焼けてありません
金沢は空襲に合わなかったらしく残っています
ここからして、金沢の方が観光地としても人の出も違いますね
新幹線が止まるようになったら
富山は通過されてしまうだろうと言われています

富山は郊外に大きいショッピングモールが増え
そちらに行ってしまうようです
ダイワのデパートが新しくなり
前よりはよくなりましたが
富山駅周辺・商店街は大変です

また、長くなってしまいました
;^_^A




iPhoneからの投稿