遊覧船から降り
箱根の関所に向かった
私はここに来たのは3度目だと思うが
定かでないわ~
子供の頃に連れてきてもらった記憶があるけど・・・
20年前にも来た
その時にはこんなに綺麗ではなかった
現在の関所は
資料の解読を行いながら発掘調査をし
建物の復元、関所周辺の環境整備を行い
平成19年に全面公開になったようです
こういうシルエット人形で展示されています
ストーブもない時代に
こんな小屋の中で遠くを見張っていたなんて・・・
この遠見番所から見える景色です
箱根の関所がおかれたのは
江戸時代の初期のことだそうで
今から400年位前なんですね~
かなり前のことで驚きました☆彡
箱根の関所は
規模も大きく
重要な関所と考えられていたようです
特にこの関所では
江戸から出て行く女性に対して監視の目を光らせていたようで
資料館ではその当時の出来事などを
わかりやすく解説してくれていました
当時の調度品の復元や
人形のシルエット展示などもあり
当時の様子を偲ぶことができ
子供たちも、今、歴史の授業に入ってきていたので
少しは勉強になったのではと思っておりますが!?(・_・;?
お昼時となり
「お腹空いた~」
「外で待ってるよ~」ですって!
ふたりとも、歴史には興味がないようで・・・
ではこの辺で(゚O゚)\(- -;
iPhoneからの投稿