テルミー療法というものを体験してきました。
これは、約80年前に、日本人の医師が
なかなか救われない人がいることに悩み、
20年の研究の末、生活の基盤である家庭に着目し、
もぐさなどの植物の漢方薬から作られた棒状の線香を、
金属の棒状の筒に入れることで、自分でもケアでき、
温熱を利用して病気にならない体を作ることができる方法を
考えられたそうです。
イトオテルミーといいます。
私の母が約40年前にその棒をもらって試したそうです、
でも、使わなくなり「こないだ、捨てたわ~」と話してたとこで(>_<)
また、エステの先生も、風邪ひいたときは
家族でテルミーしていると聞いたり、
他にも、看護師時代、
在宅患者さんの胃がんの末期の方の痛みと吐き気に対し、
キンキンニに張ったお腹に、ドクターが金属の棒をとりだし
お腹をにさすってたなぁ~。
なんだか、よく耳にしたり目にしたりで、
気にはなっていたものの、
なんとなく、怪しげで(^^;
ところが、私のご近所で、テルミー療法をされていることを知り、
思い切って体験しにいったのです。
全身テルミーしました。
頭も足も全部。
帰ってから、額とこめかみからじんわり汗がでてます。
今日は涼しいはずなのに(´・_・`)
私、滅多に顔から汗はでません。
何年ぶりか。
体の変化を感じました。
テルミー療法をされているのは
こちらのサロンです。とっても気さくなオーナーさんです。
(下の写真は「子どもを守る自然な手当」うかたま、という本より引用しました。)
赤ちゃんでもできるんです!
これは、約80年前に、日本人の医師が
なかなか救われない人がいることに悩み、
20年の研究の末、生活の基盤である家庭に着目し、
もぐさなどの植物の漢方薬から作られた棒状の線香を、
金属の棒状の筒に入れることで、自分でもケアでき、
温熱を利用して病気にならない体を作ることができる方法を
考えられたそうです。
イトオテルミーといいます。
私の母が約40年前にその棒をもらって試したそうです、
でも、使わなくなり「こないだ、捨てたわ~」と話してたとこで(>_<)
また、エステの先生も、風邪ひいたときは
家族でテルミーしていると聞いたり、
他にも、看護師時代、
在宅患者さんの胃がんの末期の方の痛みと吐き気に対し、
キンキンニに張ったお腹に、ドクターが金属の棒をとりだし
お腹をにさすってたなぁ~。
なんだか、よく耳にしたり目にしたりで、
気にはなっていたものの、
なんとなく、怪しげで(^^;
ところが、私のご近所で、テルミー療法をされていることを知り、
思い切って体験しにいったのです。
全身テルミーしました。
頭も足も全部。
帰ってから、額とこめかみからじんわり汗がでてます。
今日は涼しいはずなのに(´・_・`)
私、滅多に顔から汗はでません。
何年ぶりか。
体の変化を感じました。
テルミー療法をされているのは
こちらのサロンです。とっても気さくなオーナーさんです。
(下の写真は「子どもを守る自然な手当」うかたま、という本より引用しました。)
赤ちゃんでもできるんです!