昨日近所のスーパーに行ったら、張り紙があって、「備蓄米は毎日入荷します」だって。


米が高いとついつい安い備蓄米買いたくなる気持ちは分かるけど…





詳しくはこれ上矢印見てね。



私も数年前に米を40〜50キロ位自宅に備蓄した事があります。

味が少しでも落ちない(劣化しない)ように、無農薬栽培の玄米で購入して自分で真空パックしました。

真空パックのなかには脱酸素剤も入れて、一番温度が低めの北側の寝室クローゼットに積んでおいた備蓄米。




夏の気温上昇と共に、米の劣化が激しかったです。

本来なら米用の冷蔵庫でちゃんと温度管理が必要なんです。




でも冷蔵庫買って置くスペースの問題とか、本当に食糧難になったら電気も危ないかもしれない…とか色々考えて買えなかった。




今は小まめに農家から購入してます。

玄米で真空パックにしても、昨年のお米でも夏の暑さで劣化して味が落ちるのが普通なんですよ。




今売られている備蓄米が不味くなかったら、恐らくですが精米改良剤という添加物を使っています。




古古古古米はてなマーク一体いつの米はてなマーク

本来なら5キロ2000円でも高いんですよ。

分かるかなぁ…

目先の事だけ考えてこういう米に飛びついていると色々な不都合が出てくると思います。




何故政府は備蓄米を放出させているのかはてなマーク

備蓄米が無くなった後に本当の食糧難が来たらどうなるのかはてなマークはてなマーク




考えたら色々怖くなります不安




普通のニュースでも◯◯(あえて伏字にします…察して下さい🙇‍♀️平仮名だとせで始まる4文字)という言葉が最近頻繁に聞こえてきて、近づいてきた感じがありますね。




悪い人達のシナリオ通り…考えたくないけど悲しい



*我が家は旦那以外は玄米を酵素玄米で食べるのですが、酵素玄米だと劣化したお米でも結構おいしく炊けます(個人の感想)