今年に入って、また砂糖中毒に戻りまして
甘いお菓子に手が伸びまくっていました






そして、体重もそれに合わせてゆっくり増加

このままではダメだと思いつつも、なかなか減らない…。
ところがですね…ここ3週間の間にちょっとメンタルが…元々感情的になりやすい性格なのは自覚していたんですけど、これも更年期特有のホルモンバランスの崩れなのか(そっちのせいにしたい)、自分の感情のコントロールがつかない事があって、激しく落ち込んだりしてました。
それに伴って、あんなに甘い物が止まらなかったのに…
3週間で一気に4キロ落ちました

最初の2週間で3キロ、今週また1キロ。
去年の体重あった時の3ヶ月くらいかけて8〜9キロでも周りから心配されましたが、流石に少し戻ったとはいえ急激に痩せたので職場の上司から「何があったか知らないけど痩せすぎよ。大丈夫
」と聞かれてしまった


今現在、また限界突破するんじゃないか
という体重(私にとっては見た記憶が無い数字を超えることを限界突破と呼んでます)まできてしまいました。

腕とかデコルテとか胸とか
上半身から痩せていくので(足も減るけど上半身ほどのスピードではない)、自分で見た目が気持ち悪いと思ってしまう。

それでもあまり食べたくない

食欲無いので、自分がその時に食べたいと思える物を少しだけ食べますが、そういう時って何故かパンばかりになってしまう

一昨日も夕方タマゴサンド一つだけ。
昨日はカレーパンと塩パンを夕方に食べたらお腹一杯🈵
偏食だって分かってるけど、食べたい物が本当にないのです

昨日の健康診断の後、本当は行きたい喫茶店があってそこでナポリタン食べたかったんだけど、今の私だと多分全部食べられないのでやめました。
どうしても残すのは嫌だし、でも直ぐお腹一杯で食べられなくなってしまうから。
帰りに寄った本屋さんでこの
2つ買いました。

上の本なんて読み方分からなかったんだけど、娘に見せたら「多分…」と言ってGoogle先生で調べてくれたら、一発でヒット🎯
梵字と書いて「ぼんじ」と読むんですね。
漢字の構成を見て思い付いたそうです。
こんな見慣れない字でも、そういう読み方出来るって凄いな…と感心しました
