イベルメクチンを処方してくれる病院に行きたくて、友人にワガママ言って少し遠い病院まで行ってきました。
予めネットで受付しておいたのに、行くとまず熱があると伝えた途端「あくまで受付しただけで順番の診察です。別の部屋を用意しますので、横にズレてお待ち下さい」と言われました
程なく隔離部屋に案内され、そこは簡易のカーテン?で仕切られていて、荷物置き場と椅子が一つあるだけ。
しかもその部屋で延々と1時間弱待たされました。
正直体調不良の私にはこの時間が一番辛かったです。
ネットでいつから症状があるとか書いたんですが、もっと細かい問診票も書き、詳しい経緯はさらに看護師さんに聞き取りされました。
ずっと待っていると、外でやっと人の気配が。
どうやらビニールエプロンを付けたり、簡易ではあるけど防護服を付けている様子。
やっとカーテンが空き「荷物を置いて、何処にも触れないように検査の椅子に座って下さい」と言われました。
そして「検査する時に感染防止のため、ビニール袋を被って頂きます。マスクは鼻だけ出るようにして下さい」と言われ、袋を頭からすっぽり被り鼻の奥を綿棒でグリグリ2回されました。
今はインフルエンザとコロナの抗原検査の両方をする決まりだそうです。
終わるとまた「何処にも触れずに先程の部屋に戻って下さい。結果は15分前後で出ますその間に部屋の中にある入力を済ませて下さい」と言われました。
この入力というのは保健所が隔離をする環境があるかどうかを事前に把握するためだそうですが、私は自分の都道府県じゃない病院に来てしまったので、住所が入れられない…。
(後で先生に聞いたらお役所が楽をするためなので、入力しなくても大丈夫と言われました)
そして結果が出て、やっと先生が説明しに隔離部屋まで来ました。
「コロナ陽性でした。うつされちゃったね。」
現れた先生に初っ端そう言われました。
先生は女医さんでしたが、何と言うか…見た目がとってもファンキーでした。
全身真っ黒の服、靴のヒールがビックリするくらい高かった
熱を出した日の確認と、恐らくこの日に貰ったという説明をして、その後は会計をして山の様な薬の袋を渡されます。
中には直ぐに飲んでと言われたイベルメクチンと、ベース処方とレスキュー処方と袋が更に分かれています。
出口は隔離部屋の直ぐ横(入り口と違って誰にも会わない)にあり、後で薬局から飲み方の説明があること、ベース処方は説明まで開けない事、レスキュー処方は緊急時に使用する強い薬なので、呼吸苦や酸素飽和度が下がった時にまず病院に連絡して指示を貰うまでは絶対開けない事と言われました。
そして先程薬局から説明の電話もありました。
保健所は多分忙しいのでしょうね。
まだ連絡がありません。
私自身は少しホッとしたんですが、私が検査で陽性になったと言ったら旦那がソワソワしだしました。
短い時間に3回も熱を測り、まだ保健所の指示も無いのに自分の会社にフライング報告。
一番頭に来たのは薬局と電話中にわざわざ「ねえ保健所の電話まだなの?」としつこく聞いてくる事。
人が薬の説明聞いてるのに
やっぱり🐴🦌に付ける薬はないな😮💨
もう旦那も娘も濃厚接触者扱いなので、外には出れないのに「何か買ってくる?」とか意味不明な事も言ってるし…。
基本2日に一回ネットスーパーで、献立考えて注文してるから買う物も無いのですが。